京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:243
総数:916190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
皐月の言葉 新緑に映える若葉のように 明るく過ごそう

7年 非行防止教室

画像1画像2
 本日の6限,7年生対象に非行防止教室がありました。「身近な問題から物事の善悪を正しく理解し,いつも正しい行動のできる人になろう」というねらいで,万引き防止をテーマにスクールサポーターとコンビニエンスストア安全・安心まちづくり連絡協議会の方に講演していただきました。子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。

京都市中学校駅伝競技大会

画像1
 10月18日(日)に嵐山東公園で京都市中学校駅伝競技大会が行われました。男女揃って府下大会進出を目標に努力してきました。結果は女子が8位。男子が6位でした。保護者の皆様,OBの方々,部員の声援のおかげで,頑張れました。ありがとうございました。男子チームは,11月8日(日)に宮津マリーンピアで行われる府下大会に出場します。近畿大会を目指して走りますので応援よろしくお願いします。

「いのち」について考えてみませんか?

明日,17日(土)に,「四つの空 いのちにありがとう」映画上映と,講演会があります。事前の申し込みがなくても当日参加していただけます。多数のご参加をお待ちしております。
画像1

第2回 進路保護者会

画像1画像2
 10月14日(水)に,第2回の進路保護者説明会を行いました。京都両洋高校と京都府立洛北高校の2人の先生をお招きし,それぞれの特徴を話して頂きました。熱心にメモを取りながら聞いている保護者もおられました。9年生は来週から個別懇談会です。自らの進路実現に向けてしっかり考えてください。

新人戦 ソフトテニス・卓球

 10月10日(土)にソフトテニス秋季大会個人戦ブロック予選が行われました。8年生は2位をはじめ8ペアが全市大会に出場,7年生は1位をはじめ4ペアが全市大会に出場が決まりました。また,10月12日(月・祝)に卓球1年生大会ブロック予選が行われました。男子はベスト4で惜しくも敗退しましたが,女子は2位で全市大会に出場が決まりました。両部活とも全市大会での活躍を期待しています。
画像1

6年生 部活動見学

画像1画像2
 10月13日(火)の放課後,小学校6年生を対象に部活動見学を行いました。中学生が部活動を行っている様子を小学生が熱心に見学していました。中学校での部活動を楽しみにしておいて下さい。

堀川ジュニア吹奏楽コンサート出演 〜吹奏楽部〜

画像1画像2
 10月12日(月・祝)に京都堀川ライオンズクラブ主催の「堀川ジュニア吹奏楽コンサート2015」に出演しました。9年生にとっては中学校生活,最後の演奏となりました。演奏後、満場の拍手をもらいました。一人一人の思いがしっかりと込めらた演奏で,とても感動しました。
  演奏した曲は
    ♪ 「チャルダッシュの女王」セレクション
    ♪  ディープ・パーブル メドレー
    ♪ 「レ・ミゼラブル」よりセレクション            
                             です。

定期テスト2 最終日

画像1画像2
 定期テスト2が,本日で終了しました。子どもたちは集中してよくがんばっていました。8年生と9年生は来週の14日・15日に学習確認プログラムがあります。今まで学習したことを復習し,十分に力を発揮しましょう。

定期テスト2 1日目

画像1画像2
 Oikeフェスティバルが終わり,今日から定期テスト2が始まりました。昨日のテスト前学習会の様子は,誰もが真剣に学習に取り組んでいました。今までの学習の成果が十分に発揮できるようがんばりましょう。

9年生 貼り絵カレンダー

 Oikeフェスティバルで展示した9年生制作の「貼り絵カレンダー」。御池老人ディサービスセンターに飾っていただいて6年目になります。今回のテーマは9年生が修学旅行で訪れた「沖縄」です。今日の昼休み,9年生の代表がが「10月」のカレンダーを届けました。これから毎月,いろいろな「沖縄」を楽しんでいただければと思っています。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式

お知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

平成30年度教員公募

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp