京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up22
昨日:233
総数:1418954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

HAPPY

2年生保健体育のダンスの授業が、佳境に入りました。
HAPPYという曲に合わせて身に付けたダンスは、3年時の学校祭体育の部の集団演技へとつながっていく予定です。
本年度中は、動きを覚えることに精いっぱいという人も多かったですが、次年度になれば細かい動きにもこだわって、魅せられるダンスに仕上げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

次年度の総合・探究活動に向けて

今年、京都探究をした2年生は、次年度沖縄探究をし、京都との比較の中でよりよいまちづくりについて考える取り組みをしていきます。
修学旅行では、現地の方との触れ合いの中で、探究のための「調査」も行ってきます。それをどのようにまとめていくのか。この日は、もう一度、「仮説」「調査」「検証」などのキーワードのもと、探究の方法について確認する時間をとりました。
このことを通して、沖縄での3日間を探究活動とどのようにリンクさせていくのかをイメージしていっています。
画像1
画像2
画像3

送る会練習

3年生を送る会に向けて、学年からの出し物の練習を行いました。
これまでクラス内で練習をしましたが、学年全部が合わせるのはこれが初めて。
始めは自信なさげな声や動きでしたが、徐々に気持ちが合わさってきました。
まだまだレベルアップできると思いますが、残された練習回数はわずか。
本番に向けて段取り力を発揮し、その時間内でできる最高の出し物を作っていきましょう。
画像1

一年の振り返り

球技大会のメンバーが決まった後は、学年末にあたり、これまでの成果と課題を整理する時間をとりました。
配付された用紙に書き込む中で、今年一年を振り返り、次年度に向かっていきます。
画像1
画像2

球技大会 メンバー決め

2年生最後の学年行事・球技大会に向けて、メンバー決めを行いました。
バスケットボールとサッカーを行いますが、自分のやりたい種目を選びつつもクラス全体の事を考えて譲り合ったりしながらスムーズにメンバーが決まっていきます。
審判などの役割も、体育委員の「誰かやってくれませんか?」の呼びかけに手を挙げて応えているシーンが見られました。

17日に行います。気持ちいい快晴の一日になることを願いましょう。
画像1
画像2

学年活動 球技大会に向けて

学年活動(球技大会)に向けて、体育委員会が開かれました。
メンバー決めをする際の留意点などを確認しています。

閉会後、保健体育授業で取り組んでいるダンスの練習をしました。体育委員が考えた動きを、クラスの仲間に教える形で進められていますので、まずは自分たちがしっかり身に付けようと練習に励んでいました。
画像1
画像2

平和宣言完成に向けて

修学旅行で訪れる平和祈念公園で行う平和セレモニー。その中で、読み上げる平和宣言を作り上げています。
大半はでき上がってきているようですが、残りの部分を小グループの意見交換を通して作り上げていっていました。
セレモニー係は、昨日もセレモニー内で歌う曲をバックに、奉納する鶴を作成してくれていました。
出発まで2か月を切りました。夢旅行はもうすぐです。
画像1
画像2

段取り力 発揮

3年生に感謝の思いを伝える日であり、学年としての取り組みの集大成となる日から逆算して練習計画を立てた2年生は、昼休みを使った練習を始めました。ここでも生徒たちは、今年のキーワードであった「段取り力」を発揮しています。
リーダーを中心にし、先生からのアドバイスを受けながら、歌や振付の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

夢カレンダー

今日で第5回テストが終わりました。
テストまでのカウントダウンをする「夢カレンダー」。
「夢に向かう懸け橋になるテストに、互いに頑張って取り組んでいこう」という主旨の仲間にあてたメッセージが書かれていました。
さて、どんな結果が出ているでしょうか。
画像1

3年生に向けて

もうすぐ卒業を迎える3年生。その3年生への感謝を伝えられるよう、様々な準備をしています。送る会などで下級生より気持ちを伝えます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp