京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up38
昨日:121
総数:1417284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

合唱練習 初日2

画像1画像2画像3
練習の風景です。

合唱練習 初日

画像1画像2画像3
10月1日の合唱コンクールに向けての授業後のクラス練習が始まりました。
各クラス趣向を凝らした練習をしています。
どんなハーモニーを聞かせてくれるのか。今からワクワクします。

大壁画 作成 その1

伏中祭文化の部に向け、大壁画を作成します。
中央委員が、各クラスの仲間に方法をレクチャーして作り、全校生徒分を貼りあわせて一枚の大きな絵にします。
どのクラスの中央委員も、のりで手をベタベタにしたりしながら、一生懸命リードしていました。

どんな絵が完成するか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

新人戦に向け

野球部も新人戦を控えています。
この日、グラウンドを使えない時間には、ピロティ―で身体づくりや動きづくりに励んでいました。その後、グラウンドでの練習に取り組んでいました。

こつこつが勝つコツ。
伏見中のことを応援してくれている方から送られた言葉です。
画像1
画像2

道徳 決戦の前に その2

 道徳の授業の様子です。各々の立場で物事を考え、揺れる子ども達の様子がうかがえます。
画像1
画像2

道徳 決戦の前に

「部活動最後の大会。努力を重ねてきたけれど技術が劣る選手か、努力し切れていなかったが技術の高い選手。どちらをレギュラーで起用するか?」
こんなある中学校のサッカー部監督の悩みが書かれた文章を読み、意見交換をしました。
意見交換のあと、文章の学校とは異なりますが、最後の大会に敗れたチームのロッカールームを撮影した実際の映像を見て、思いを深めていきました。
最後の感想では、自分の状況に置き換え、部活動などでどう頑張っていくかというような思いを書いている人がたくさんいました。

今日の1時間が、それぞれの活力になっていれば嬉しいです。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp