京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:141
総数:1416009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

二期の振り返り

今日の学活は、二期末の懇談や学年集会を前にして、これまでの学校生活を振り返って行きました。
生徒会のアンケートに答えたり、今年の漢字一文字を考えたりすることを通して、自分を見つめていきました。
ここで出た成果や課題は、三期につなげていきましょう。
画像1
画像2
画像3

人権学活3

人権学活3時間中の最終回が行われました。
初めに、自分には見えない背中に貼られたシールの色ごとに、言葉を使わずに集まっていくゲームをしました。
色によって人数の違いがあり、多数派や少数派になったその心境を伝えあいました。

これまでの2時間では、日本に住む外国にルーツのある人々の人権に関わる現状に目を向けました。最後の1時間では、ゲームでの疑似体験などを通して、「偏見」や「優越感」など、自分自身の心の奥にあるものを見つめていきました。

人権学活としては、これで終わりますが、人権「学習」は日々続いていきます。誰もが人間らしく、心地よく生活できる社会を作るため、何が必要かを日々問いかけていきましょう。
(写真は、自分の心を見つめるきっかけを作るためのゲームの様子です。)
画像1
画像2
画像3

マラソン大会の様子2

画像1
画像2
画像3
その2です。

マラソン大会の様子

画像1
画像2
画像3
今年も様々なドラマがありました。
「自分越え」を達成し、成長できましたね。
(写真:準備運動・本番でのモチベーショントークの様子)

明日はマラソン大会

いよいよ明日はマラソン大会。授業回数が多かった男子のクラスは、今日はじっくりストレッチをしたり、短めのランニングをしたりで最終調整。
明日は、これまでの自分を越える走りを期待しています。
画像1
画像2
画像3

雨でも頑張っています

今日の午前中は、あいにくの雨。マラソン大会に向けての持久走は、体育館で行わねばならない状況でした。
気持ち良い青空のもと、広いグラウンドで走るのとは違いますが、それでも恒例となった「モチベーショントーク」を受けて一生懸命走り、1週間を切ったマラソン大会に向けてこつこつと力をつけていっています。

画像1
画像2

オープンスクールでのポスターセッション

毎年実施されているオープンスクールですが、その中で今年初めて伏見中学校の特徴的な取り組みであるポスターセッションを、小学生に体験してもらいました。
学校を代表して2年生が、「京都探究」の結果を発表しました。
伏見中学校の代表として、しっかりと取り組みを伝えてくれたと同時に、発表した2年生にとってもプレゼン力やコミュニケーション力を育めるよい機会になったものと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 人権学活

2年生の後期人権学活1時間目(全3回)が行われました。
「心の鏡を持とう」を合言葉に、在日外国人や外国にルーツのある人々の人権問題について考えていきます。
1時間目の今日は、「残された名刺」というアニメから、日本と韓国・朝鮮の歴史を振り返るとともに、皆がいきいきと生活していける社会とはどのようなものかということを考えていきました。
それぞれのクラスでは、担任が思いを持って、また工夫した授業展開で、みんなに語りかけていました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会 1週間前

マラソン大会まで1週間となりました。持久走の授業も中盤です。
2年生では、今日も安静時の脈拍数と走り終えた後の脈拍数をとり、その日の頑張りやこれまでの成長の目安としています。(写真は、安静時の脈をとっている様子)
出走直前には、その日の当番が、みんなの気持ちが盛り上がるよう「モチベーショントーク」をし、それを受けて熱い走りをしています。
残り数回の練習も自分の力を伸ばせるように走り、達成感のあるマラソン大会にしてください。
画像1
画像2
画像3

沖縄調べ

修学旅行の事前学習として、また京都との比較などを通して行う3年時の「沖縄探究」の基礎学習として、沖縄調べを実施しています。
各個人で選んだテーマをもとに、A4レポートを仕上げていきます。興味を引くタイトルをつけたり、キャッチフレーズを見つけたりする工夫も見られています。
調べること自体をしっかりとやらなければならないことは当然ですが、見る人に伝わりやすいレポートにしていきたいところです。
各教科での学習や、これまでの総合の経験を生かして、よいレポートを作っていきましょう。

フロアの広場にある夢コーナーには、美ら島コーナーができており、学習の参考になるような本が並べられています。休み時間に、手に取ってみてください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp