京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:193
総数:917437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

9年道徳  「仲間」(ケツメイシ)

画像1
9年生は,あと3か月後に迫る卒業式を前に,ケツメイシの「仲間」という曲を使った道徳を行いました。どのクラスも生徒主体のアクティブラーニングの手法を取り入れ,活動型の和やかな授業が展開されていました。「馴れ合いだけが仲間じゃないということを知った」「楽しいときだけが友達や仲間ではなく,つらい時に一緒に乗り越えていくことも大切だとわかった」「仲間というのは『薄っぺらな関係ではないはず』だと確信した」「受験などたくさんの大きな壁があるが,みんなと支え合って努力して乗り越えていきたい」などの感想を寄せてくれました。各クラス共,集団生活の大切さや仲間の意義を深く考え,中学校生活の残りの日々をかけがえのないものにしようとみんなで決意を固めていたようです。

9年 道徳 身だしなみ!

画像1画像2画像3
 12月に入り,9年生は自分の希望する進路実現に向けて本格的に動き出す時期になりました。道徳では,「礼儀」という項目で,「身だしなみ」から現れる心の表現性や社会人としてのマナーについて考えました。「あなたがこれから立ち上げる会社の社長だとしたら,どちらの人と一緒に働きたいですか?」という問いかけから,見た目が相手に与える影響を話し合いました。そして,自分はどんなことを意識し行動すればいいかを考えました。1月には服育の授業や面接練習があります。これから,日々の行動を自分自身でしっかり見つめてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式

お知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

平成30年度教員公募

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp