京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up60
昨日:140
総数:919665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

7年生道徳 「しあわせ運べるように」〜思いやりの心〜

画像1画像2
 先日,地震を想定した避難訓練を行いましたが,7年生では,阪神淡路大震災をきっかけに作られた「しあわせ運べるように」という歌を使って道徳を行いました。「6年3組の阪神大震災」という作文を読んで感想を交流しながら,当時の子ども達の思いと自分とを重ねあわせていきました。「震災はとても多くのものや命を壊し,人々を深く傷つけることがわかった。」「毎日いつも通り過ごせることへのありがたみを持たないといけないと思いました。」「今まで,自然災害はとても遠い存在だと思っていた。でも災害のことを忘れてはいけないし,いつ起こっても対応できるようにしっかり準備したい。」「いつ何が起こってどんな状況になるかわからないから,常に周りの方への感謝を忘れず,一瞬一瞬を後悔のないようにしっかり生きていきたいなと思った。」などの感想がありました。また,「自分には関係ないではなくて,何かすることはないかなと思えるようになりたい。」という感想を寄せる生徒もいました。人間は互いに助け合い,協力し合いながら生きていくとよく言われますが,他者と自分がどのような関係性を築いていけるか,そしてその関係を築く上でのポイントになるものの一つが「感謝」や「思いやり」の心ではないかと思います。自然災害が多い日本。これを機会に,ご家庭でも話題にしていただければと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 新入生制服採寸(15:00〜ふれあいルーム)
1/24 新入生制服採寸(15:00〜ふれあいルーム)
1/25 定期テスト5(9年),防煙教室(7年)
1/26 定期テスト5(9年),評議・専門委員会(7・8年,15:45〜),救命救急講座(8年)
1/27 定期テスト5(9年),ふれあいトークin京都御池(14:30〜地下研修室)

お知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会

教員公募

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp