京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up9
昨日:58
総数:240296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

道徳「明の長所」…自分のよさを伸ばしていくことについて考えて 5年生

 道徳では「明の長所」という教材をもとに,自分のよさを伸ばしていくことについて考えました。
 4月に立てたなりたい自分に近付くために目標に向かって活動している5年生ですが,なかよし発表会を終えて2週間あまり。なかよし発表会でまとめたシートに友達からいいところのコメントをもらい,就学時健診や介護老人保健施設の利用者の方との交流会を控え,自分にしかないよさを知り,活動を通してどのような自分になりたいのかを再確認しました。
 気が付けば,あと4か月あまりで6年生になります。5年生の締めくくりを見据えながら,一日一日を大切に頑張っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

道徳「ヘレンと共にーアニー・サリバンー」…困難に負けない心について考えて 5年生

 道徳では「ヘレンと共にーアニー・サリバンー」という教材をもとに,困難に負けない心について考えました。
 目と耳と口が不自由であったヘレン・ケラーに対して,ヘレン・ケラーのことを考え,厳しく接し続けたアニー・サリバンの気持ちを考え,話し合いました。
 たとえ困難なことであっても,粘り強く努力してやり抜くことの大切さについて,来週に予定している介護老人保健施設の利用者の方との交流会や先週終えたなかよし発表会での経験をふまえながら,これからの生活に生かしていきたいことまで深めることができた1時間となりました。
画像1
画像2

道徳「和太鼓調べ」…伝統・文化を守り続けることについて考えて 5年生

 道徳では「和太鼓調べ」で,伝統・文化を守り続けることについて考えました。総合的な学習の時間で和太鼓を調べることになった女の子。はじめはあまり乗り気ではなかったのですが,実際に見学すると職人さんのおもいに気付き,その考えを改めます。
 5年生も総合的な学習の中で伝統工芸について学習して,地域で仕事をされている職人さんに出会い,実際に仕事場を見学したり,インタビューをしたりしています。
 自分たちが学習していることと関連付けながら,伝統を受け継ぐことや守っていくことの大切さについてじっくり考えることができた1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

道徳「百一歳の富士」…人の生き方について考えて 5年生

 道徳では「百一歳の富士」という教材を使って,人の生き方について考えました。奥村土牛の生き方からどのようなことを大切に,年老いても絵を描き続けたのかを話しました。
 総合的な学習の時間等でたくさんの地域の方々に出会い,様々なおもいや考えに触れています。そこからの気付きを大切に,よりよく生活を送るためにどのようなことを大切にしていきたいのか,じっくり考えることができました。
画像1
画像2
画像3

道徳「言葉のおくりもの」…男女仲良く助け合うことについて考えて 5年生

 道徳では「言葉のおくりもの」の教材をもとに男女仲良く助け合うことについて考えました。11月になかよし発表会を控え,学級としての一致団結して取り組んでいくためにも,友達のことを考えて行動していくにはどのようなことを大切にしていくべきなのか,じっくり考えることができた1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

道徳「京焼・清水焼の町 蛇ケ谷」…伝統へのおもいについて考えて 5年生

 道徳では「京焼・清水焼の町 蛇ケ谷」の教材をもとに,伝統へのおもいについて考えました。
 失敗してもあきらめず努力を重ねたN青年の気持ちを考え,地域を大切にしていく強い気持ちに気付くことができました。
 総合的な学習の時間でも,地域の方にお世話になっています。特に,5年生は伝統工芸について学習する中で,これまで3つの伝統工芸に携わる方から仕事へのおもいを聞く機会がありました。その際のお話を思い返しながら,受け継ぐことや守っていくことの大切さに気が付くことができた1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

道徳「これって不公平?」…公平と不公平について考えて 5年生

 道徳では,4つの場面の絵とお話から公平と不公平について話し合い,どのようなことを大切にしていくとよいのかを考えました。
 人によって公平と感じるのか,不公平と感じるのかは違うだけに,一人一人の考えを尊重するためにも考えの理由を大切に話し合いました。
 すでに当たり前だろうと思うような場面であっても,今一度振り返ってみると,たくさんの気付きがあったようです。
 学習を通して深めたことを今後の学校生活に生かしていってほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

道徳「チョモランマ清掃登山隊」…自然を大切にすることについて考えて 5年生

 道徳「チョモランマ清掃登山隊」では,事前を大切にすることについて,登山家野口健さんの生き方に触れ,考えを深めました。
 登山家であり,エベレスト登頂をなし遂げた野口さんですが,その一方で山にごみが放置されている現実を知り,自分たちの手できれいにしようと活動を続けています。
 私たちは時に自然の脅威を感じることがありますが,動物や植物など,様々なものによって生きているといえます。
 社会科で食料自給率などについて考えたこと,三世代清掃など学校全体で取り組んだことなどを思い返しながら,自然を大切にするために,今の私たちにできることはどんなことなのか,じっくり考え,見つめ直すことができた1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

道徳「ペルーは泣いている」…外国の人々や文化を大切にすることについて考えて 5年生

 道徳「ペルーは泣いている」では,外国の人々や文化を大切にすることについて考えました。
 ペルーのバレーボールチームの監督として支えた日本人とペルーの選手たちのつながりを通して,お互いの文化を理解し合うにはどのようなことを大切にしていくとよいのかを話し合いました。
 今月のかがやき目標は「おとなりの国の文化を知ろう」ですが,他国に目を向けることで,その国の良さに気づいたり,日本のよさを再確認したりすることにつながります。せっかくの機会ですので,様々な学習で色々な国の文化等に目を向けて,広い視野で物事を見ていけるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2

道徳「あいさつって,すごか」…家族の自分へのおもいを考えて 5年生

 道徳「あいさつって,すごか」では,家族の自分へのおもいを考えました。あいさつという言葉だけでみると,広い意味をもつ言葉ですが,今回は自分と家族という視点から考えを深めました。
 明日スチューデントシティ学習に行く5年生は,あいさつの仕方はもちろんですが,朝早くから弁当など準備をしていただく家族の存在があってこそ,1日の体験学習を行うことができます。
 スチューデントシティのワークブックにもおうちの方からのメッセージをいただくことなっていますが,今一度家族との関わりについて見つめ直し,感謝の気持ちをもって,実り多い体験活動にしてほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp