京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:45
総数:237819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

道徳「外国から来た転校生」…たがいに理解し合い仲間と友情を深めることについて考えて 4年生

 道徳「外国から来た転校生」では,教材をもとに外国から転校してきた男の子と仲よくなれた「ぼく」の気持ちを考えることを通して,互いに理解し合い,仲間と友情を深めることについて話し合いました。
 隣のクラスとサッカーの勝負をするために,昼休みにサッカーをすることになりますが,言葉がうまく伝わらない外国から男の子をクラスの男の子たちは誘わずに遊びに出かけます。しかし,「ぼく」はいつも大好きなサッカーが楽しくありませんでした。男の子たちがとった行動は本当にそれでよかったのか,クラスで話し合うことになります。クラスの話し合いの中で,「ぼく」は口を開きました。実は,「ぼく」も一年前に今の学校に転校してきて不安な気持ちを抱えて,学校生活を送っていたのですが,友だちの支えによって楽しく学校生活を送れるようになったのでした。そして,外国から転校してきた男の子と一緒にサッカーをして,その男の子がシュートを決めた時,自分のことのようにみんなで喜び合いました。
 ペア学習やグループ交流を交えながら,それぞれの文化や生活の異なる点を認め,相手を理解し,尊重することの大切さに気付けるようにしました。
 8・9月のかがやき目標は「おとなりの国の文化を知ろう」ですが,国は違っても一人一人がかけがえのない存在であることを考えることができた一時間となりました。この一時間で考えたことをもとに,外国の文化や生活の良さにも目を向けられるようにしていきたいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp