京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up109
昨日:121
総数:597690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

今年度,最後の給食

3月21日(木)

今日で今年度の給食は終わりです。

最後に演出してくださった全員分のハッピーキャロットにみんな大喜び。

おいしく楽しい給食をありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

21日(木)給食終了

3月21日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*鶏肉のこはくあげ
*もやしの煮びたし
*すまし汁

今日で今年度の給食を終了しました。
「けい肉のこはくあげ」は、味がよくしみこむように、みじん切りにしたしょうがと料理酒、しょうゆを使いました。しょうがの香りも楽しみながら食べてほしいと思います。

6年生は今日が小学校給食最後の日となりました。給食調理員さんが食缶を飾り付けしてくださり、子どもたちも嬉しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

19日(火)今日の給食

3月19日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*プリプリ中華いため
*とうふと青菜のスープ

今日の給食カレンダーでは、「プリプリ中華いため」には何が入っているのかについてのクイズを出しました。
プリプリ中華いためは、たくさんの種類の調味料を使って味つけをしています。1〜4にはどんな調味料がかくれているか、考えてみましょう。
この4つの「調味料」のほかにも、ごま油や酒、さとうを使って味つけをしています。また、にんにくやしょうがの香りもおいしさのポイントです。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
答えは、<1.赤みそ 2.(こいくち・うすくち)しょうゆ 3.一味とうがらし 4.米酢>でした。
画像1

18日(月)スチコン献立「鶏肉のてり焼き」

3月18日(月)
 
今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*鶏肉のてり焼き
*野菜のきんぴら
*はくさいの吉野汁

「けい肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味つけしたとり肉とたまねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。ごはんによく合う味つけです。
香ばしいとり肉と、あま味のあるたまねぎを味わって食べてほしいと思います。
画像1

15日(金)今日の給食

3月15日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*高野どうふの卵とじ
*だいこん葉のごまいため

「高野どうふの卵とじ」は、高野どうふのじゅわっとあふれるだし汁や具材のうま味を味わいましょう。
画像1

14日(木)今日の給食

3月14日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*五目どうふ
*切干大根のいためナムル
*ふりかけ

今日の給食カレンダーでは、「切干大根のいためナムル」について紹介しました。
「ナムル」は。韓国・朝鮮の家庭料理です。野菜や山菜などをゆでて、調味料とごま油であえた料理です。
給食では、野菜をごま油でいため、さとう・しょうゆ・酢で味つけしています。今日のナムルは、切干大根とほうれん草を使いました。切干大根とほうれん草の食感を楽しみながら食べてほしいと思います。
「ふりかけ(しそ)」は、自分で量を調節しながら、ごはんにかけて食べましょう。
画像1

12日(火)和献立「なま節のしょうが煮」

3月12日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*なま節のしょうが煮
*小松菜とひじきのいためもの
*赤だし

今日の献立は和(なごみ)献立です。
<なま節のしょうが煮>
・なま節はかつおから作られています。
・血液をつくる「鉄」を多くふくんでいます、
「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。なま節のうま味を感じながら食べてほしいと思います。
画像1

11日(月)行事献立「卒業祝い」

3月11日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*トンカツ
*ソテー
*みそ汁

今日の献立は行事献立「卒業祝い」です。
卒業をお祝いして、1まいずつ心をこめてトンカツを作りました。
○卒業生のみなさんへ○
入学してから今までたくさんの給食を食べてきました。心も体もずいぶん成長しましたね。これからも、食べることを大切にしてください。

やさしいあま味のソースは、サクサクとした食感のトンカツによく合います。手作りの味を味わいながら食べてほしいと思います。
画像1

8日(金)今日の給食

3月8日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*おからそぼろ丼(具)
*ほうれん草のごま煮
*みつばのすまし汁

「みつばのすまし汁」には旬のみつばを使っています。葉や茎を食べる野菜で、さわやかな香りが特ちょうです。食感や香りを楽しみながら食べてほしいと思います。
画像1

7日(木)今日の給食

3月7日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*大豆とツナのドライカレー(具)
*キャベツのスープ

今日の給食カレンダーでは、「大豆とツナのドライカレー」の作り方について紹介しました。
<作り方>
1.たまねぎ・にんじんはあら目のみじん切りにする。
2.まぐろフレークはかるく油をきり、ほぐす。
3.なべを熱し、油を入れてなじませ、たまねぎ・にんじん・2.・カレー粉・こしょう・ガーリックパウダーを入れていためる。
4.3.に水・ウスターソース・トマトケチャップ・しょうゆを加えて煮、さらに大豆を加えて水分がなくなるまで煮る。
5.塩で味を整えて仕上げる。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp