京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:121
総数:597609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

15日(月)今日の給食

1月15日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*肉みそいため
*キャベツのかきたま汁

1月の給食目標は「学校給食について知ろう」です。今日の給食カレンダーでは、学校給食から学んでほしいことについて紹介しました。
<学校給食から学んでほしいこと>
・すききらいせずバランスよく食べて、元気な体をつくろう。
・伝統的な食文化や、行事食等について知ろう。
・当番や係の仕事はみんなできょう力して、給食を楽しもう。
・いただきます。・・・食べ物の命に感謝してあいさつをしよう。
 ごちそうさま。・・・給食へかかわる人へ心をこめてあいさつをしよう。
・むだなく食べる工夫を知り、食べ物を大切にしよう。
「肉みそいため」は、大豆やぶた肉、こんにゃくにからんだ、みそのコクやうま味を感じて食べてほしいと思います。
画像1

12日(金)今日の給食

1月12日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*チキンカレー
*ひじきのソテー

今日の給食カレンダーでは、給食の「チキンカレー」について紹介しました。
・カレー粉やトマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソースなどたくさんの調味料を使っています。
・給食調理員さんが時間をかけてつくる、手作りのルーを使っています。
・ヨーグルトやチーズでまろやかな味になります。
手作りの味を味わいながら食べてほしいと思います。
画像1

11日(木)スチコン献立「さわらの西京焼き」

1月11日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*さわらの西京焼き
*紅白なます
*はくさいの吉野汁

<さわらの西京焼き>
京都で作られる「西京みそ」と、信州みそ・みりん・酒・三温とうを合わせたものに、さわらをつけこみスチームコンベクションオーブンで焼きました。
さわらは、「春をつげる魚」「せい長するにつれて名前が変わる出世魚」としてえん起がよく、お祝いのときに食べられてきました。
<紅白なます>
大根とにんじんを甘酢で味つけしました。にんじんの「赤」と大根の「白」で紅白の水引を表げんし、新年をお祝いします。
にんじんや大根のように地に足をつけて、「おだやかにすごせますように」というねがいがこめられています。
画像1

10日(水)給食開始

1月10日(水)

今日の献立は、
*ミルクコッペパン
*牛乳
*ポークビーンズ
*ほうれん草のソテー

今日から3学期の給食が始まりました。
「ポークビーンズ」は、大豆のあま味や野菜のうま味が感じられるトマト味の献立です。よくかんで、パンといっしょに食べてほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp