京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:77
総数:599564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

10日(金)今日の給食

6月10日(金)

今日の献立は,
*胚芽米ごはん
*牛乳
*夏野菜のあんかけごはん(具)
*ひじきの煮つけ
*みかん

「夏野菜のあんかけごはん(具)」は,あま味のある万願寺とうがらしと,みずみずしいなすを油であげ,とりひき肉・しょうが・たまねぎ・にんじんといっしょにけずりぶしのだしで煮ました。最後にかたくり粉でとろみをつけています。
「万願寺とうがらし」は,100年ほど前から京都府北部の「舞鶴市」で育てられるようになりました。地産地消の野菜です。
画像1

9日(木)今日の給食

6月9日(木)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*なま節のしょうが煮
*だいこん葉のごまいため
*かきたま汁

「なまぶしのしょうが煮」は,なまぶしのうま味がつまっていて,ごはんによく合う献立です。
画像1

8日(水)今日の給食

6月8日(水)

今日の献立は,
*ミルクコッペパン
*牛乳
*大豆と牛肉のトマト煮
*小松菜のソテー

「小松菜のソテー」は,にんじんやコーンのあま味を味わいながら食べてほしいと思います。
画像1

7日(火)今日の給食

6月7日(火)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*豚肉とこんにゃくのいため煮
*金時豆の甘煮
*キャベツのすまし汁

「金時豆の甘煮」は,金時豆を三温とう・しょうゆでふっくらやわらかく煮ました。やさしいあまさを味わって食べてほしいと思います。
画像1

3日(金)今日の給食

6月3日(金)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*さわらのたつたあげ
*野菜のきんぴら
*みそ汁

今日の給食カレンダーでは「鰆(さわら)」について紹介しました。
・秋から春においしい魚です。
・「さわら」の「さ」は「せまい」,「わら」は「腹」を意味し,細長い形からこの名前がついたといわれています。
・大きさによって名前が変わります。
 50cmくらいまで…さごし
 50cmから60cmくらい…やなぎ
 60cmより大きい…さわら
今日の給食では,「さわら」をたつたあげにしました。サクサクとした衣やふっくらとした身の食感を味わって食べてほしいと思います。
画像1

2日(木)今日の給食

6月2日(木)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*じゃがいものそぼろ煮
*ごま酢煮

6月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは「黄の食べ物」について紹介しました。「黄の食べ物」は,熱や力のもとになるはたらきがあります。米・パン・めん,いも,さとう,種実類(しゅじつるい),油脂類(ゆしるい)などです。
今日の給食に入っている黄の食べ物は6つあります。どんな食べ物を使っているか見つけてみてほしいと思います。
画像1

1日(水)今日の給食

6月1日(水)

今日の献立は,
*味つけコッペパン
*牛乳
*チキンカレーシチュー
*ひじきのソテー

6月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは「赤の食べ物」について紹介しました。「赤の食べ物」は,体をつくるはたらきがあります。肉や魚,たまご,豆・豆製品,牛乳・乳製品,海そうなどです。
今日の給食に入っている赤の食べ物は6つあります。どんな食べ物を使っているか見つけてみてほしいと思います。
画像1

31日(火)今日の給食

5月31日(火)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*おからツナ丼(具)
*ほうれん草のごま煮
*みょうがのみそ汁

今日の給食カレンダーでは「みょうが」について紹介しました。
・しょうがのなかまで,夏においしい野菜です。
・かぜや病気から体を守る「ビタミンC」を多くふくんでいます。
・さわやかな香りと,シャキシャキした食感が特ちょうです。
・花がさく前のつぼみの部分を食べています。
今日の「みょうがのみそ汁」は,京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。
画像1

30日(月)今日の給食

5月30日(月)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*青椒肉絲
*トマトと卵のスープ

今日の給食カレンダーでは,夏においしい「トマト」と「ピーマン」について紹介しました。
<トマト>
あま味とさわやかな酸味(さんみ)が特ちょうです。そのまま食べたり,スープやトマトソースに使ったりします。
<ピーマン>
体の調子を整えるビタミンCが多くふくまれています。油でいためると,苦みがやわらぎ食べやすくなります。
画像1

27日(金)今日の給食

5月27日(金)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*豚肉とキャベツのみそいため
*五目煮豆

こんぶは,つめたい海で育つ海そうです。だしをとったり,煮物やつくだ煮などの料理にしたりと和食にはかかせません。骨や歯を強くする「カルシウム」や,おなかの調子を整える「食物せんい」が多くふくまれています。
「五目煮豆」は,時間をかけてじっくりと煮ました。こんぶのうま味や,ふっくらとした大豆のやさしいあま味を味わいながら食べてほしいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/13 眼科検診1年・6年2組 放課後まなび教室
6/14 内科検診2年・しいのみ学級 3年社会見学
6/15 学校安全の日
6/16 6年修学旅行
6/17 6年修学旅行
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp