京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:87
総数:596586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

今日の給食

画像1
画像2
4月30日(金)

4月も最後の一日。
昨日までの雨はすっかり止んで,3日ぶりにいいお天気です。

今日の給食も久しぶりの献立「チキンライス」です。
行事献立として,登場しました。

他に,むぎごはん,牛乳,こふきいも,スープ。

スプーンで上手に混ぜながら,おいしそうに食べていました。

今日の給食

画像1
画像2
4月28日(水)

今日の献立は,
「牛乳」「バターロールパン」「大豆と鶏肉のトマト煮」「小松菜のソテー」「かたチーズ」でし。

「かたチーズ」は「型チーズ」。動物や乗り物等の型抜きがしてあります。

子どもたちは,自分のチーズの型が何なのか,楽しそうに眺めていました。

今日の給食

4月27日(火)

今日の献立は,
「牛乳」「ごはん」「かきたまじる」「なまぶしと厚揚げの煮つけ」です。

以前は,なまぶしとフキの組み合わせでしたが,
厚揚げとのコンビも,煮汁の味が厚揚げによくしみ込んで,とてもおいしくいただきました。
画像1

今日の給食

4月26日(月)

「先生,今日の給食は○○ですね!」
「いいにおい〜」
「おなかすいた!」
給食前から,そんな声があちこちから聞こえてきます。

今日の献立は…
そうです「カレー」です!。世代を問わず心が躍るようですね。

あと,「むぎごはん」「ひじきのソテー」「牛乳」。

少し肌寒い今日のお昼。あたたかいカレーがおなかも心も満足させてくれました。
画像1

今日の給食

画像1
画像2
画像3
4月23日(金)

今日の献立は,
「野菜のきんぴら」「さばの竜田揚げ」「いものこじる」「ごはん」「牛乳」です。

午前中,とってもがんばった1年生。おなかもペコペコです。
もりもりとたくさん食べられるようになってきました。

たくさん食べて,午後からもがんばろうね!

今日の給食

画像1
 4月22日(木)今日の給食は「麦ご飯」「牛乳」「肉じゃが」「ごまずに」でした。4月の給食目標は「みんなでなかよく楽しく食べよう」です。「いただきます」や「ごちそうさま」と心を込めてあいさつすることも楽しい給食につながります。今は大きな声では言えませんが,感謝の気持ちをもっていただいています。
 「ごまずに」には春においしいキャベツを使っています。柔らかくて甘い,春のキャベツを味わいました。

今日の給食

画像1
 4月19日(月)今日の給食は「麦ご飯」「牛乳」「五目どうふ」「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「じゃこ」でした。
 給食のご飯には様々な種類があります。「麦ご飯」「玄米ご飯」「胚芽米ご飯」などです。炊き込みご飯やちらし寿司等の混ぜご飯もあります。それぞれ食感や味に違いがあり,よく噛んで食べることで甘みが出てきます。そんな味の違いも楽しみながら,味わって食べてほしいと思います。
 1週間のスタートです。今週もみんなで楽しく過ごしていきましょう。

今日の給食

画像1
画像2
4月16日(金) 

今日の給食は「和(なごみ)献立」で,「ごはん」「湯葉のすまし汁」「春野菜のかきあげ」「小松菜と切干大根の煮びたし」でした。
 「和献立」は和食を味わう献立です。今日の「春野菜のかきあげ」には春においしい野菜が使われています。たけのこ・たまねぎ・じゃがいも・にんじん,などなどそれのれの食材の食感を味わいながらいただきました。また「湯葉のすまし汁」に使われている「湯葉」も水のおいしい京都で昔から作られてきた食べ物です。
 「今日の給食はおいしかった?」とご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。

1年生もとってもおいしそうに食べていました!
 

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「豚肉と野菜の煮つけ」「大根葉のごま炒め」でした。6年生の子たちが1年生の給食配膳のお手伝いをしました。さすが6年生で,てきぱきと配膳しながら1年生に教えます。頼りになる姿に,1年生も「ありがとうございました!」と気持ちを伝えていました。異学年一緒に過ごす素敵な面を見ることができました。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は「牛乳」「小型コッペパン」「スパゲティのミートソース煮」「ほうれんそうのソテー」「りんごゼリー」でした。
 今年度初めての給食で,中間休みのころから「いいにおいがする。」というつぶやきも聞こえてきました。とても楽しみにしていたようです。おいしそうにいただいていました。これからもたくさん食べて,元気に過ごしてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
9/1 身体計測6年
9/2 身体計測5年
9/3 身体計測4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp