京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:76
総数:596559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

今日の給食

6月8日(火)

6月7日(月)

今日の献立は,

ごはん,もずくのみそしる,だいこん葉のごま炒め,おからツナどんぶりの具,牛乳です。

もずくは,春によくとれる海藻です。海の香りを感じることができたかな?
画像1

今日の給食

画像1
6月7日(月)

今日の献立は,
むぎごはん,スープ,鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め,牛乳です。

暑くなってくると食欲も落ちてきがちですが,ガーリックを使ったスパイシーな香りが食欲をそそります。
「いいにおい!」
子どもたちも味だけでなく,香りも楽しんでいました。

今日の給食

6月4日(金)

今日の献立は,
ごはん,肉じゃが(カレー味),小松菜とひじきの炒め物,牛乳です。

雨の一日でしたが,給食時間は,晴れやかな気持ちにさせてくれます!
画像1

今日の給食

画像1
6月2日(水)

今日の献立は,

ミルクコッペパン,チリコンカーン,ほうれんそうのソテー,牛乳です。

材料をじっくり煮込んで作ったチリコンカーン。暑い時期ですが、そのやわらかい食感に食欲がそそります。

今日の給食

画像1
6月1日(火)

今日の献立は,
ごはん,いものこ汁,ピーマンのごまいため,アジのこはく揚げ,牛乳です。

給食委員会の人たちから,アジについて放送をしてくれました。
春から夏にかけてとれるアジ。味がよいから「アジ」と呼ばれるほど,なじみの深い魚です。
こはく揚げにすると,香ばしさがひとしおです!

今日の給食

画像1
 5月28日(金)今日の給食は「ご飯」「牛乳」「プリプリ中華炒め」「豆腐と青菜のスープ」でした。
 子どもたちに大人気の「プリプリ中華炒め」です。うずら卵やこんにゃく,しいたけ,タケノコなど,食感を楽しんで食べることのできる献立の1つです。5月の給食目標「みんなでなかよく楽しく食べよう」のもと,子どもたちも嬉しそうに食べていました。

今日の給食

画像1
5月27日(木)

今日の献立は,
むぎごはん,豚肉と豆腐の葛煮,ほうれん草ともやしのごま煮,牛乳です。

雨で少し肌寒い中,温かい葛煮がおなかに染み入りました…。

今日の給食

画像1
 5月26日(水)今日の給食は「黒糖コッペパン」「牛乳」「じゃがいものクリームシチュー」「ひじきのソテー」でした。
 「じゃがいものクリームシチュー」は野菜やとり肉を手作りのルーで煮込んでいます。じっくり煮込まれた柔らかな野菜の食感を楽しみながら,おいしそうに食べていました。

今日の給食

画像1
5月25日(火)

今日は,「和(なごみ)献立」です。
ごはん,若竹汁(わかたけじる),いわしのこはく揚げ,キャベツのゴマ煮 です。

今日は,今が旬の食べ物(キャベツ,ワカメ,タケノコ)を使っています。
特に若竹汁では,いわゆる「であいもん」と言われる相性のよい食材を楽しみました。

今日の給食

画像1
画像2
5月24日(月)

今日の献立は,
むぎごはん,平天とこんにゃくの煮つけ,切り干し大根の三倍酢,牛乳,フルーツ寒天
です。

最初,とろとろ液状のフルーツ寒天が徐々に固まっていく姿に興味津々です。寒天の特性がよく分かりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
8/17 学校閉鎖日
8/20 学校図書館開館日(10:00〜11:30/13:30〜15:00)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp