京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up36
昨日:116
総数:597496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

今日の給食

画像1
 1月20日(水)今日の給食は,「コッペパン」「牛乳」「コーンのクリームシチュー」「ひじきのソテー」でした。
 小学生は,1日約300gの野菜を食べることが目標です。そのうち色の濃い野菜は100g食べると良いとされています。いろいろな野菜を組み合わせて食べていけるといいですね。今日のクリームシチューは,ルーも手作りでした。手作りのおいしさをぜひ味わってくださいね。

今日の給食

 1月19日(火)今日の給食は「ごはん」「煮しめ」「ごまめ」「京風みそ汁」でした。献立をご覧になって,お分かりの通り「お正月料理」で今月の「和(なごみ)献立」です。
 「煮しめ」には「みんなが仲良く過ごせますように」,「ごまめ」には「豊作」と言った願いが込められています。京都のお雑煮の特徴である白みそを使ったみそ汁も,甘みがあってとてもおいしかったです。

画像1

今日の給食

画像1
 1月18日(月)今日の給食は「麦ごはん」「牛乳」「豆腐の四川風」「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「りんごゼリー」でした。「豆腐の四川風」はたっぷりの豆腐が入ったおかずです。トウバンジャンの辛味と,片栗粉のとろみで,体が温まります。まだまだ寒い日が続きますが,風邪をひかない元気な体で過ごしたいですね。

今日の給食

 1月15日(金)今日の給食は「カレーピラフ」「トマトスープ」「牛乳」「豆乳プリン」でした。26年前の1月17日に阪神淡路大震災がおき,大きな被害が出ました。災害に備えることやボランティアの大切さを忘れないよう,1月17日が「防災とボランティアの日」になりました。
 今日の給食は,給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使って作っています。ご家庭でも,もしもの時に備えて食料等をご準備いただけると幸いです。
画像1

今日の給食

1月14日(木)

今日の献立

むぎごはん,牛乳,揚げ里芋のあんかけ,ひらてんの煮つけ
です。

揚げた里芋が香ばしく,食欲をそそりました。
画像1

今日の給食

画像1
 1月13日(水)今日の給食は「黒糖コッペパン」「牛乳」「大豆と鶏肉のトマト煮」「野菜のホットマリネ」でした。
 「大豆と鶏肉のトマト煮」には玉ねぎも一緒に入っています。柔らかく煮込まれていて,トマトの相性もばっちりです。体にいい大豆と一緒においしくいただきました。

今日の給食

1月12日(火)

4校時前に職員室前を通る子どもたち。3連休明け,頑張った子どもたちはおなかが減っています。

「おなかが減った!」「今日の給食は何ですか」
そんな声がとんできます。

待ちかねた給食時間。献立は,
牛乳,ごはん,肉じゃが,切り干し大根の煮つけ です。

今日の肉じゃがは,ピリ辛みそ味です。いつもと違う味付けが食欲をそそりました!
画像1

3学期 最初の給食は・・・

1月8日(金)

今日から給食が始まります。
3学期最初の給食は,
「牛乳」「ごはん」「くろまめ」「だいこん葉のごまいため」「さんまのしょうが煮」です。

「くろまめ」はお正月にちなんだ料理の一つで,今年一年マメに暮らせるようにという願いを込めて食べる習慣があります。
やさしい甘さが寒い体にホッと染み入りました。
画像1

2学期末 大掃除!

12月23日(水)

今日の掃除は少し時間を延長して「大掃除」を行いました。
普段できないロッカーの後ろや窓ガラス等,たくさんほこりやごみがたまっているところを見つけて,一生懸命掃除をしました。

みんなのおかげで,とってもきれいになった校舎。
気持ちよく新しい年を迎えられそうです!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月22日(火)

今日の献立は,「ごはん」「かしわのすきやき」「ほうれんそうと白菜のゴマ煮」「牛乳」です。

ほうれんそうと白菜のゴマ煮の白菜は,昨日の白菜の吉野汁と同じように冬においしい野菜のひとつです。
かしわのすきやきも,ごはんにぴったり合いました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/20 食の指導(3−1)
1/21 こころひとつの日
1/22 中学校体験 食の指導(3−2)
1/25 プレジョイント・ジョイントプログラム確認テスト(〜2/2) 銀行再振替日
銀行再振替日 プレジョイント・ジョイントプログラム確認テスト(〜2/2)
1/26 くすのきタイム(3年) 保護者参観は中止

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp