京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:149
総数:595693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

今日の給食

画像1
 9月4日(金)今日の給食は『胚芽米ごはん』『牛乳』『夏野菜のかきあげ』『かみなりこんにゃく』『赤だし』でした。
 かきあげは子どもたちにとって人気の献立の1つです。サービスホールに入ると「かきあげだ。やったー!」という子どもたちもいました。夏野菜のかぼちゃやにんじん,ゴーヤがカラフルで,とてもおいしかったです。

今日の給食から

画像1
 今日の給食は『麦ごはん』『牛乳』『高野どうふと野菜の炊き合せ』『もやしの煮びたし』でした。
 『高野どうふと野菜の炊き合せ』高野どうふや鶏肉にもしっかりと味がしみ込んでおり,だしのおいしさを感じることができました。

給食準備も上手になってきました

8月31日(月)

8月最後の給食。
献立は,『牛乳』『麦ごはん』『なま節のしょうが煮』『ほうれん草のごま煮』『なめこのみそ汁』です。

配膳の仕方も,手際よくとても上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

給食が始まります

8月28日(金)

昨日より,2学期の給食が始まっています。
今日の献立は,「ごはん」「牛乳」「さんまのかわり煮」「枝豆」「キャベツのすまし汁」です。

1年生の教室をのぞくと,さんまの骨を上手にとりながら,おいしそうに食べていました。

画像1
画像2

Bグループも初給食!

6月9日(火)

Bグループも今日から給食開始です。

今日の献立は「ごはん」「牛乳」「さけと塩こうじあげ」「小松菜と切干し大根の煮びたし」「みそ汁」です。

Aグループと同じように。「給食,久しぶり〜!」という声があちらこちらから聞かれました。
Bグループの1年生も初めて食べる小学校の給食です。
「増やしてほしい人」の問いかけに次々と手が挙がります。
ワイワイとおしゃべりすることはできませんが,おいしそうに笑顔で完食していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/19 就学時健康診断
11/24 七条中学校保護者説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp