京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up383
昨日:149
総数:596066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

今日の給食

画像1
8月30日(金)
 今日の献立は,『ごはん』『すましじる』『なまぶしのしょうがに』『ひじきのにつけ』『ぎゅうにゅう』です。
 『なまぶし』は,『なまりぶし』ともいいます。かつおをゆでたり,むしたりしてから,けむりでいぶして作ります。海から遠い京都では,昔から,くさりにくい干した魚やなまぶしをおかずに取り入れてきました。
 噛むほどに,かつおのうま味が広がってきます。

今日の給食

画像1
8月29日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『鶏肉と野菜の煮つけ』『もやしの煮びたし』『牛乳』です。
 『鶏肉と野菜の煮つけ』は,味付けよく大変おいしく,『ご飯』との相性がとてもよかったです。
 『もやしに煮びたし』は,もやしのシャキシャキとした食感が大変楽しく,とてもおいしかったです。

今日の給食

画像1
8月28日(水)
 今日の給食は,『おさつパン』『だいずとけいにくのトマトに』『アスパラガスのソテー』『ぎゅうにゅう』です。
 『だいずとけいにくのトマトに』は,じっくりと煮こんだ大豆やとり肉,野菜にトマトの味がしみこんでおいしいです。また,『大豆』は,すがたをかえる食品です。肉や魚に負けないくらい質のよいたんぱく質を含んでいるので『畑の肉』と言われています。血液や筋肉など,体をつくる働きがあります。一方で,『食物繊維』の働きもし,腸の動きを活発にし,お腹の掃除をする働きがあります。

今日の給食

画像1
8月27日(火)
 今日は,2学期最初の『給食』で,献立は,『ご飯』『肉じゃが』『切干大根の煮つけ』『牛乳』です。
 今日の『給食』のおかずである『肉じゃが』も『切干大根の煮つけ』も,味付けよく大変おいしくいただけました。

 『給食』では,いろいろな味付けの『肉じゃが』が登場します。『肉じゃが』は,『牛肉』を使った『肉じゃが』で,『醤油』や『三温糖』を使って味付けをしています。『肉じゃが(カレー味)』は,『豚肉』を使った『肉じゃが』で,『カレー粉』を使って香りよく仕上げています。『肉じゃが(ピリ辛味噌味)』は,『豚肉』を使った『肉じゃが』で,味付けに『赤味噌』とピリッと辛い『豆板醤』を使っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp