京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:598016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今日の給食

画像1
1月10日(金)
 今日の献立は,『ご飯』『揚げ玉煮』『ほうれん草ともやしのごま煮』『牛乳』です。
 『ほうれん草ともやしのごま煮』は,『ほうれん草』と『もやし』を『出汁』『みりん』『醤油』で煮ました。『すりごま』も入り,『ごま』のよい香りがして,大変おいしかったです。
 『揚げ玉煮』に使われている『三つ葉』は,一本の茎に葉が三枚つくことから『三つ葉』と呼ばれています。葉や茎を食べる野菜で,さわやかな香りが特徴です。食欲を出したり,体の調子を整えたりするはたらきがあります。

今日の給食

画像1
1月9日(木)

 今日の献立は,『むぎごはん』『さんまのかばやきふう』『こうやどうふとやさいのたきあわせ』『ぎゅうにゅう』です。

 「かばやき」とは,うなぎの口から尾までくしをさし,焼いた形が「蒲(がま)」という草の穂のように見えることから,蒲焼きとよばれるようになりました。
 今日は,あげたさんまを蒲焼きのたれとからめています。カリっとしていて,かむほどにさんまとたれのおいしさが口に広がりおいしい一品です。
 「高野どうふと野菜のたき合わせ」は,高野どうふや野菜にだしがしみこんでおいしいです。かむとだしのうま味を感じることができます。

今日の給食

画像1
1月8日(水)

 今日の献立は,『ミルクコッペパン』『ボルシチ』『ほうれんそうのソテー』『ぎゅうにゅう』です。

 令和2年,3学期始まって最初の給食です。『ボルシチ』は,ウクライナの家庭料理です。パンによく合い,おいしくいただきました。
 また,『ほうれんそうのソテー』は,コーンとバターの甘味がおいしく,子どもたちにも人気でした。

今日の給食

画像1
12月24日(火)
 今日は,令和元年最後の給食で,和(なごみ)献立でした。
 今日の献立は,『ご飯』『九条ねぎの味噌汁』『かぶらとお揚げのたいたん』『ほっけの竜田揚げ』です。

 『ほっけの竜田揚げ』に使われている『ほっけ』は,寒い地域でとれる魚です。下味をつけた『ほっけ』に『米粉』をつけて,油で揚げました。子どもたちには,サクサクとした食感を味わってほしいです。
 『かぶらとお揚げのたいたん』で使われてる『かぶら』は,冬になると甘みが増して,おいしくなります。今日は,旬の『かぶら』を『油揚げ』『にんじん』と一緒に『出汁』でたきました。
 『九条ねぎの味噌汁』で使っている『九条ねぎ』は,冬が旬の『京野菜』です。今日は,京北地域で作られて『京北味噌』を使っています。

今日の給食

画像1
12月23日(月)

 今日の献立は,『むぎごはん』『キャベツのよしのじる』『ぎゅうどんのぐ(ごはんにのせてたべる)』『こんぶまめ』『ぎゅうにゅう』です。

 『こんぶ豆』は,こんぶと大豆をいっしょに煮たおかずです。昔からよく食べられてきたおかずでごはんによく合います。
 口の中でこんぶのうま味やふっくらとした大豆のやさしいあま味を味わいながら食べました。『牛丼』もごはんがすすみました。たくさん食べて,元気いっぱいで終業式を迎えたいです。

今日の給食

画像1
12月20日(金)
 今日の献立は,『ご飯』『厚揚げの吹き寄せ煮』『大根葉のごま炒め』『牛乳』です。

 『厚揚げの吹き寄せ煮』は,『厚揚げ』『鶏肉』『にんじん』『三度豆』『たけのこ』『しいたけ』『こんにゃく』をじっくり煮て作りました。味付けよく,とてもおいしかったです。
 『厚揚げの吹き寄せ煮』の『吹き寄せ』とは,風に吹き寄せられて集まった木の葉や木の実のように,彩りよく盛りつけられた料理のことです。

今日の給食

画像1
12月19日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『麻婆豆腐』『じゃこ』『ほうれん草ともやしのナムル』『牛乳』です。
 『麻婆豆腐』は,味付けとく大変おいしかったです。
 『ほうれん草ともやしのナムル』は,食べていて『もやし』のシャキシャキ感がとても楽しかったです。

 冬にとれる『ほうれん草』は,寒さから身を守るために,『甘味』を蓄えています。風邪を予防する『ビタミンC』が多く含まれています。

今日の給食

画像1
12月18日(水)

 今日の献立は,『コッペパン』『ミネストローネ』『スパイシーチキン』『ぎゅうにゅう』『チョコレートケーキ』です。

 「ミネストローネ」は,イタリアの家庭料理です。たくさんの野菜を使ったトマト味のスープで,中に入れる具は家庭によって,さまざまです。今日のミネストローネの具には,ベーコン・ミックスビーンズ・たまねぎ・にんじんを使っています。
 「スパイシーチキン」のスパイスの香りがよく人気のメニューです。また,デザートとして特別についた「チョコレートケーキ」にみんな大喜びでした。

今日の給食

画像1
12月17日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『高野豆腐の卵とじ』『小松菜とひじきの炒め物』『牛乳』です。
 『高野豆腐の卵とじ』は,味付けよく大変おいしかったです。『ご飯』とよく合うメニューです。
 『小松菜とひじきの炒め物』は,『小松菜』はシャキシャキとした食感で,食べていてとても楽しかったです。

 今日の給食の食材の『小松菜』は,冬においしい,葉が緑色の野菜です。東京の江戸川区小松川あたりで作られていました。

今日の給食

画像1
12月16日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『とり飯の具』『フルーツ寒天』『ほうれん草と白菜のごま煮』『牛乳』です。
 今日の献立の『とり飯』は,『とり飯の具』を『ご飯』にまぜて食べます。味付けよく大変おいしかったです。
 『ほうれん草と白菜のごま煮』は,あっさりとした味付けで,『ごま』の風味がきいていて,大変食べやすかったです。
 デザートの『フルーツ寒天』は,『みかん』や『パイナップル』が入っていて,ほのかな甘みがあり,とてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/10 委員会活動 銀行振替日
1/14 中学校制服採寸(6年)
1/16 人権参観 大人こころひとつの日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp