京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:312
総数:596452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

今日の給食

画像1
6月29日(金)
 今日は和(なごみ)献立で,『胚芽米ご飯』『みょうがの味噌汁』『鶏肉とピーマンのごま炒め』『サバの梅煮』『牛乳』です。
 『サバの梅煮』は,『サバ』と『梅干』を一緒に煮て,さっぱりとした味付けにしてありました。蒸し暑いときには,ぴったりの味付けでした。
 『鶏肉とピーマンのごま炒め』は,『鶏肉』と『キャベツ』,夏においしい『ピーマン』を『ごま油』で炒めて,『すりごま』を加えていました。
 『みょうがの味噌汁』は,『削り節』で出汁をとり,夏においしい『みょうが』と京都市右京区の京北地域で作られた『京北味噌』が使われています。

今日の給食

画像1
6月28日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『中華コーンスープ』『チンジャオロースー』『牛乳』です。
 今日の『チンジャオロースー』に入っている『ピーマン』は,夏が旬の野菜です。太陽をたっぷり浴びて育った『ピーマン』には,『カロテン』や『ビタミンC』が多く含まれています。
 子どもたちには,『ピーマン』のシャキシャキした食感を味わって食べてほしいです。

今日の給食

画像1
6月27日(水)
 今日の献立は,『ウインナーロール』『トマトシチュー』『もやしのカレーソテー』『牛乳』です。
 『もやしのカレーソテー』は,カレー味が食欲をそそります。子どもたちには,『もやし』のシャキシャキとした食感を楽しんで食べてほしいです。

今日の給食

画像1
6月26日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『夏野菜のあんかけご飯の具』『小松菜とひじきの炒め物』『牛乳』です。
 『夏野菜のあんかけご飯』は,夏においしい『なす』と京野菜の『万願寺とうがらし』を使っています。味付けよくとてもおいしくいただけました。

 体の調子を整えるはたらきのある『緑の食べ物』には,『タマネギ』『にんじん』『トマト』『ほうれん草』『キャベツ』『たけのこ』などの野菜や『しいたけ』『しめじ』『えのきだけ』などのきのこ類,『みかん』『ぶどう』『メロン』などの果物があります。

今日の給食

画像1
6月25日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『豚肉とこんにゃくの炒め煮』『金時豆の甘煮』『もやしの煮びたし』『牛乳』です。
 『豚肉とこんにゃくの炒め煮』は,味付けよくおいしくいただけました。
 『もやしの煮びたし』は,『もやし』と『小松菜』『油揚げ』の相性がよく,大変おいしかったです。

 『豆』には,たくさんの種類があります。『大豆』は,畑の肉と言われるように,『タンパク質』が多く含まれています。『節分』に食べる『煎り豆』も『大豆』です。『金時豆』は,ふっくらとやわらかく,甘みのある味をしています。『煮豆』や『甘納豆』にすることが多いです。『手亡豆』は,『インゲン豆』の仲間で,『白あん』の材料になります。『とら豆』は,動物のトラの模様に似ていることから,この名前がついたそうです。

今日の給食

画像1
6月22日(金)
 今日の献立は,『ご飯』『トマトだご汁』『きつね丼の具』『牛乳』です。
 『トマトだご汁』には,汁の中にも,団子の中にも『トマト』を使っています。子どもたちには,きれいな色やさわやかな酸味を楽しみながら,味わって食べてほしいです。

 今日の食材の『トマト』は,甘味とさわやかな酸味が特徴です。『トマト』には,病気を防ぐ『ビタミンC』や『カロテン』がたくさん含まれています。『サラダ』や『トマトソース』など,いろいろな料理に使われています。

今日の給食

画像1
6月21日(木)
 今日の献立は,『むぎごはん』『もずくのかきあげ』『だいこんばのごまいため』『すましじる』『ぎゅうにゅう』です。
 『もずくのかきあげ』は,新献立です。『もずく』には,おなかのそうじをする『食物せんい』が多くふくまれています。
 『もずく』をあげることによってパリッとした食感と『ちくわ』の歯ごたえがとてもおいしさをアップさせます。とくに,今日の『たまねぎ』や『にんじん』は,野菜のあま味をしっかりと感じられてとてもおいしかったです。

今日の給食

画像1
 6月20日(水)
 今日の献立は,,『コッペパン』『ハムサンドの具』『チャウダー』『牛乳』です。

 『ハムサンド』は,ハムサンドの具にマヨネーズをかけてまぜ,パンをひらいてはさんで食べます。

 はさみ方は,パンの上からでも,横からひらいてもよいので,みんな食べやすい方を開いて食べます。

今日の給食

画像1
6月19日(火)
 今日の献立は,『ごはん』『ひらてんとこんにゃくのにつけ』『キャベツのすましじる』『こんぶまめ』『ぎゅうにゅう』です。
 『キャベツのすましじる』は,けずりぶしでだしをとって作ります。だしのうま味を感じられる一品です。キャベツの自然な甘みもおいしく子どもたちにも人気のメニューです。『ひらてんとこんにゃく』は,食感楽しく味わえました。『こんぶまめ』は,昆布のうま味があり,お豆のおいしさを引き出していました。
 

今日の給食

画像1
6月15日(金)
 今日の献立は,『ひじきのソテー』『カレー』『玄米ご飯』『牛乳』です。

 『ひじきのソテー』は,三度豆やニンジン,トウモロコシなどが入っていて,彩りもきれいで美味しかったです。

 『カレー』は,ジャガイモも軟らかくトロトロでした。いつの時代も子どもに大人気のおかずで,給食もあっという間に食べ終わっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp