京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:312
総数:596478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

今日の給食

画像1
8月31日(金)
 今日の献立は,『五目ごはん』『ぶたじる』『牛乳』でした。
 五目ごはんに使われているお米は,「アルファ化米」です。アルファ化米は,たいたごはんをすばやく乾そうさせたもので長く保管ができます。水や湯をくわえるだけでかんたんに料理ができるので,ひじょう時でも食べられます。給食では,乾そう野菜やチキンささみと一緒にたきました。

今日の給食

画像1
8月30日(木)
 今日の献立は,『えだまめ』『さんまのかわりに』『すましじる』『ごはん』『牛乳』でした。
 『えだまめ』は,大豆を若くてやわらかいうちに収穫したものです。さやの色がうすい緑色で,うぶげが多いものが新鮮なしるしです。給食当番は,手袋をして『えだまめ』の盛り付けをしました。触って食材のかたさ,触感,様子を確かめてよく知ることも大切です。子どもたちは,さやから実を出して食べる楽しさも一緒に味わいました。

今日の給食

画像1
8月29日(水)
 今日の給食の献立は,『ソテー』『こがたコッペパン』『イタリアンスパゲティ』『牛乳』でした。
 『イタリアンスパゲティ』には,『ピーマン』と『ズッキーニ』が使われています。
 『ズッキーニ』は,見た目はきゅうりに似ていますが,かぼちゃのなかまです。水分が多く含まれているため,体温を下げる働きがあります。暑い夏にぴったりですね!

2学期最初の給食は・・・

画像1
8月28日(火)
 今日から給食が,スタートしました。
 2学期最初の給食の献立は,『かみなりこんにゃく』『夏野菜のかきあげ』『あかだし』『ごはん』『牛乳』でした。
 『夏野菜のかきあげ』には,夏ならではのゴーヤ,甘いかぼちゃ,にんじんが使われています。ゴーヤの苦みとかぼちゃの甘みの相性が良く,子どもたちの大好きなかきあげは大人気でした。
 『あかだし』の具で使われていたわかめには,骨や歯を強くする「カルシウム」や,おなかの中をきれいにする「食物繊維」が多く含まれています。
 今日からまた給食が始まり,毎日の献立が楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp