京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up497
昨日:540
総数:599431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今日の給食

画像1
11月14日(火)
 今日の献立は,『豚汁』『平天とこんにゃくの煮つけ』『金時豆の甘煮』『ごはん』『牛乳』です。

 今日のように寒い日には,あたたかい「豚汁」がぴったりです。
 「平天とこんにゃくの煮つけ」は,子どもたちの大好物で,甘辛く煮た平天はごはんによく合います。
 「金時豆の甘煮」は,甘すぎずあっさりとした甘さで箸休めにぴったりです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月13日(月)
 今日の献立は,『チキンカレー』『ひじきのソテー』『麦ごはん』『牛乳』でした。

 「チキンカレー」は,甘すぎず辛すぎず,子どもたちの口に合う辛さでスパイスも効いています。チキンが柔らかく煮込まれていて,子どもたちの人気No.1のメニューです。
 「ひじきのソテー」は,サンドマメの緑色やトウモロコシの黄色,ニンジンのオレンジ色と彩りがきれいでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月10日(金)

 今日の給食の献立は,『胚芽米ごはん』『厚揚げの野菜あんかけ』『ほうれん草ともやしのゴマ煮』『牛乳』です。

 『厚揚げの野菜あんかけ』は,「あん」のおかげで長い間あたたかく,美味しくいただくことができました。厚揚げだけでなく,人参やしいたけ,玉ねぎもよく煮込まれていて美味しかったです。
 『ほうれん草ともやしのゴマ煮』は,シャキシャキ感がほどよく口の中に広がり,美味しかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月9日(木)

 今日の給食の献立は,『麦ごはん』『秋刀魚のかば焼き風』『関東煮』『牛乳』でした。
 『秋刀魚のかば焼き風』は,秋が旬の魚ということで,脂がのっていてとても美味しかったです。また,秋刀魚には皮膚を丈夫にしたり,目の働きを助けたりする「ビタミンA」が多く含まれています。
 『関東煮』は,関西でいう「おでん」のもとになった料理で,よく煮込まれており美味しかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月8日(水)

 今日の給食の献立は,『黒糖コッペパン』『チリコンカーン』『野菜のホットマリネ』『型チーズ』『牛乳』でした。

 『チリコンカーン』は,メキシコの豆料理で,パンによく合うおかずでした。
 『野菜のホットマリネ』は,キャベツやニンジン・ジャガイモが入っていて,少し酸っぱさを感じるさっぱりとした一品でした。
 そして教室で,「ライオンがいい」や「ゴリラがいい」などという人気があったのは『型チーズ』でした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月7日(火)

 今日の給食の献立は,『ごはん』『五目あんかけラーメン』『大根葉のごま炒め』『牛乳』でした。

 『五目あんかけラーメン』の「五目」とは,いろいろな材料が入っているという意味で,今回は「豚肉」「タケノコ」「青ネギ」「人参」「中華乾麺」「しょうが」「白菜」「しいたけ」と,たくさんの具が入っており美味しかったです。
 『大根葉のごま炒め』は,歯ごたえがしっかりしていて美味しかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそう様でした!

今日の給食

画像1
11月6日(月)

 今日の給食は,『麦ごはん』『肉じゃが』『切り干し大根の煮つけ』『じゃこ』『牛乳』でした。
 『肉じゃが』は,じゃがいもがよく煮込まれており,味がしみていて,ごはんによくあいました。
 『切り干し大根の煮つけ』も,噛めば噛むほど味がしみだし,とても美味しかったです。
 
 11月の給食目標は「食べるよろこびを味わおう」です。
食べるよろこびをあじわうために,「いただきます」と「ごちそうさま」の二つの感謝の言葉を,食事の前と後に心をこめてあいさつすることを大切に心がけていきたいです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそう様でした!

今日の給食

画像1
11月2日(木)

 今日の献立は,『麦ごはん』『プルコギ』『レタスとたまごのスープ』『牛乳』でした。
 
 「レタスとたまごのスープ」のレタスは,「ビタミンC」や「食物繊維」が多く含まれており,シャキシャキとした歯ごたえで美味しかったです。
 「プルコギ」は,マイタケやニラ・ニンニクが入っており,ごはんがよくすすみました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月1日(水)
 今日の献立は,『ソーセージと野菜のスープ』『ツナごぼうサンドの具(マヨネーズ付)』『コッペパン』『牛乳』でした。
 
 『ソーセージと野菜のスープ」は,ソーセージの味がスープに溶け出ていて,キャベツの甘みとあいまったやさしい味わいでした。寒くなってくると温かいものがおいしいですね。
 サンドイッチは,コッペパンに自分で切り込みを入れて,マヨネーズであえた『ツナごぼうサンドの具』をはさみ,ツナごぼうサンドにしていただきます。大きなコッペパンですが,具をはさんで食べるので子どもたちにも食べやすいです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp