京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:77
総数:599564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今日の給食

画像1
2月9日(金)
 今日の献立は,『きつね丼の具』『みそ汁』『ほうれん草のおかか煮』『玄米ごはん』『牛乳』でした。

 『きつね丼の具』は,玄米ごはんにのせて丼にしていただきます。お出しがしみた油揚げとタマネギで,ごはんがたくさん食べることができました。
 『ほうれん草のおかかに』は,ほうれん草とかつお節がたっぷりで,とてもおいしかったです。
 『みそ汁』は,子どもたちの大好きなみそ汁の実「タマネギ・ジャガイモ・ワカメ」でした。今日は,赤みその『みそ汁』だったので,いつもと少し違う味わいでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
2月8日(木)
 今日の献立は,『親子煮』『てっぱい』『麦ごはん』『牛乳』でした。

 『親子煮』は,具をとじたとろとろの卵がおいしくて,三つ葉の香りもよかったです。
 『てっぱい』は,『ぬた』や『酢味噌あえ』とも言いますが,ご家庭では分葱やイカ・貝類などとあえておられるのではないでしょうか。今日の給食では,かまぼこ・油揚げ・ニンジン・こんにゃくを煮たものに酢味噌をかけました。少し甘酸っぱい味でおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
2月7日(水)
 今日の献立は,『バター渦巻パン』『じゃがいものクリームシチュー』『ひじきのソテー』『牛乳』です。
 
 『じゃがいものクリームシチュー』は,じゃがいもがやわらかく,手作りのホワイトソースの味がおいしかったです。
 『ひじきのソテー』は,枝豆とコーンの相性がばっちりで歯ごたえもよくおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
2月6日(火)
 今日の献立は,『豆乳鍋(うどん入り)』『わかさぎのこはくあげ』『ごはん』『牛乳』です。

 「豆乳鍋」は,野菜がたっぷりでうどんも入り,この一品だけでも栄養満点です。ほんのり甘くて,おいしかったです。
 「わかさぎのこはくあげ」は,カラッとあがっていておいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
2月5日(月)
 今日の献立は,『麦ごはん』『豚肉と豆腐のくず煮』『ほうれん草ともやしのゴマ煮』『牛乳』です。

 「豚肉と豆腐のくず煮」は椎茸や枝豆なども入っており,生姜の風味が効いていておいしかったです。
 「ほうれん草ともやしのゴマ煮」は,「脂質」「タンパク質」「カルシウム」「鉄」「ビタミン」などの栄養がたっぷりつまったゴマが入っており,おいしく寒さに負けないための栄養がとれました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
2月2日(金)
 今日の献立は,『ごはん』『イワシの生姜煮』『関東煮』『いり豆』『牛乳』で,「節分」の行事献立になっています。

 『イワシの生姜煮』は,骨まで食べられるほど軟らかく,生姜の味がイワシをよりおいしくひきたてており,おいしかったです。
 『関東煮』は,おでんのように寒い日にはぴったりで,ちくわや大根,人参など出汁がきいていておいしかったです。
 『いり豆』は,ぽりぽりとしっかりとした歯ごたえでおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
2月1日(木)
 今日の献立は,『麦ごはん』『すき焼き風煮』『たたきごぼう』『牛乳』です。

 『すき焼き風煮』は,青ネギの食感がよく,春菊の風味があっておいしかったです。
 『たたきごぼう』は,味がよく染みこんでいて,噛めば噛むほど味が出てきておいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
1月31日(水)
 今日の献立は,『ミルクコッペパン』『豆乳のクリームシチュー』『野菜のソテー』『牛乳』です。

 「豆乳のクリームシチュー」は,豆乳のやさしい甘味がありおいしかったです。
 「野菜のソテー」は,キャベツと玉ねぎが柔らかく,コーンとの相性ばっちりでおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
1月30日(火)
 今日の献立は,『ごはん』『豚肉とこんにゃくの炒め煮』『雑煮風味噌汁(ふわふわ団子入り)』『黒豆』『牛乳』です。『正月料理』として『黒豆』と『雑煮風味噌汁』が入っています。

 『豚肉とこんにゃくの炒め煮』は,しっかりとした味付けで,『ごはん』との相性がよくおいしかったです。
 『黒豆』は,一年中『まめ(健康)に暮らせますように』という願いがこめられています。甘く柔らかいとてもおいしい『黒豆』でした。
 『雑煮風味噌汁(ふわふわ団子入り)』は,一年の無事を願って食べられます。給食の『雑煮風味噌汁』には,『お餅』の代わりに調理員さん手作りの『ふわふわ団子』が入っています。寒いからだを温めながら無事を願っていただきました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
1月29日(月)
 今日の献立は,『麦ごはん』『ひらてんの煮つけ』『揚げ里芋のあんかけ』『牛乳』です。

 『ひらてんの煮つけ』は,ニンジンやタケノコが柔らかく煮られ,味が全体的にしみ込んでいておいしかったです。
 『揚げ里芋のあんかけ』は,かつおぶしの風味がきいた,とりひき肉入りのあんをカリッと揚げた里芋にかけていただきました。出汁がおいしく,里芋がとても香ばしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/15 半日入学・入学説明会

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp