京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:71
総数:597344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

今日の給食

画像1
6月19日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『味噌汁』『かみなりこんにゃく』『牛肉とひじきの炒め煮』『牛乳』です。
 『かみなりこんにゃく』は,『こんにゃく』を色紙切りにして,温めた鍋にごま油を入れて『こんにゃく』を炒めます。だし汁・砂糖・みりん・醤油を加えて汁気がなくなるまで炒めます。炒めるときにバリバリと雷のような音がするのでこの名前がついたようです。
 『牛肉とひじきの炒め煮』は,味付けよく,『ご飯』によくあうおかずで,大変おいしくいただけました。

今日の給食

画像1
6月16日(金)
 今日の給食は,『胚芽米ご飯』『チンジャオロースー』『中華コーンスープ』『牛乳』『みかん』です。
 『チンジャオロースー』は,中国料理の1つです。「チンジャオ」とは「ピーマン」のこと,「ロースー」とは,「細切り肉」という意味だそうです。こってりした味付けで,ご飯が進みました。また『中華コーンスープ』の中に入っている卵はふわっとしていておいしかったです。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
6月15日(木)
 今日の献立は,『さばのかわり煮』『大根葉のごまいため』『すまし汁』『麦ごはん』『牛乳』です。
 『さばのかわり煮』は,赤みそに豆板醤と酢が加わり,少しさっぱりした味噌煮です。ごはんによく合うおかずです。お箸をつかって上手に骨をとることができたでしょうか。
 『大根葉のごまいため』は,大根葉を炒め,たっぷりとすりごまがかかっています。しゃきしゃきした歯ごたえのおかずです。
 『すまし汁』は,だしの味がよくしていて,さっぱりとしたあじわいでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 

今日の給食

画像1
6月14日(水)
 今日の献立は『コッペパン』『チャウダー』『ハムサンドの具』『マヨネーズ』『牛乳』です。
 『ハムサンド』は,子どもたちが『コッペパン』にスプーンで切込みを入れ,『ハムサンドの具』に『マヨネーズ』を混ぜてはさんで,自分で作ります。キャベツとハムに,マヨネーズがよく絡んでとてもおいしいサンドイッチでした。
 『チャウダー』には,いろんな種類のお豆も入っていました。こちらもさっぱりとおいしくいただくことができました。

今日の給食

画像1
6月13日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『もずくの味噌汁』『手巻き海苔』『もやしのごま煮』『セルフおにぎりの具(うめさけ)』『牛乳』です。
 『セルフおにぎり』は,『ご飯』と『セルフおにぎりの具』を混ぜて,『手巻き海苔』の上にのせて,『手巻き海苔』を巻いて食べます。『セルフおにぎり』は,子どもたちの人気メニューです。みんなうれしそうに,「おいしい!」「おいしい!」と言って,食べていました。
 『もずくの味噌汁』に使われている食材の『もずく』は,今がおいしい季節です。『もずく』は,あたたかな浅い海で育ちます。また,『味噌汁』の『味噌』は,京都の京北で作られた『京北味噌』を使っています。

今日の給食

画像1
6月12日(月)
 今日の献立は,『麦ご飯』『豚肉とこんにゃくの炒め煮』『五目煮豆』『ほうれん草のおかか煮』『牛乳』です。
 『豚肉とこんにゃくの炒め煮』は,『生姜』の香りがきいていて口当たりよく,『ご飯』にとてもよく合うおかずでした。
 『五目煮豆』は,甘く味付けされていて大変おいしかったです。
 『ほうれん草のおかか煮』は,『ほうれん草』と『花かつお』の相性がよく,とてもおいしかったです。

今日の給食

画像1
6月9日(金)
 今日の献立は,『玄米ご飯』『赤だし』『キャベツのごま煮』『きびなごの琥珀揚げ』『牛乳』です。
 今日の『赤だし』の食材として使われている『みょうが』は,薄紅色をして,夏においしい野菜です。独特の香りが食欲を増します。『そうめん』や『そば』の薬味として使ったり,『天ぷら』や『味噌汁』などにも使ったりします。

今日の給食

画像1
6月8日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『鶏肉と野菜の煮つけ』『ひじき豆』『牛乳』です。
 『鶏肉と野菜の煮つけ』は,子どもたちが食べるときに,『ジャガイモ』のホクホクした食感と,『鶏肉』のうま味を味わって食べてほしいです。
 体を作るはたらきのある『赤の食べ物』には,肉類・魚介類・卵・豆類・牛乳・乳製品・海藻類などがあります。

今日の給食

画像1
6月7日(水)
 今日の献立は,『バター渦巻きパン』『トマトシチュー』『ほうれん草のソテー』『牛乳』です。
 『トマトシチュー』は,暑い夏にも食べやすい『シチュー』です。子どもたちは,「おいしい!」「おいしい!」と言って,嬉しそうに食べていました。
 今日の食材の『トマト』は,夏が旬の野菜です。サラダやトマトソースなど,いろいろな料理に使われます。体の調子を整える『ビタミンC』や『カロテン』が,多く含まれています。

今日の給食

画像1
6月6日(火)
 今日の献立は,『ご飯』『肉じゃが(ピリ辛味噌味)』『小松菜と切干大根の煮びたし』『牛乳』です。
 『肉じゃが(ピリ辛味噌味)』は,豆板醤や赤味噌を使い,コクのある味でした。口当たりよく,『ご飯』によく合うおかずで,大変おいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/26 3校百人一首大会
1/27 土曜学習
1/31 スチューデントシティ5年

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp