京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:43
総数:599631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今日の給食

画像1
12月8日(金)
 今日の献立は,『いわしのかわり煮』『ブロッコリーのおかか煮』『キャベツの吉野汁』『胚芽米ごはん』『牛乳』です。
 
 「いわしのかわり煮」は,赤みそとショウガの煮つけです。ピリッとしたショウガの味がごはんによく合います。
 「ブロッコリーのおかか煮」は,ゆでたブロッコリーに鰹節がたっぷりとからまっておいしいです。
 「キャベツの吉野汁」は,千切りキャベツがたくさん入っていて,鶏肉のうまみがとけだし体があたたまります。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
12月7日(木)
 今日の献立は,『麦ごはん』『厚揚げのふきよせ煮』『ほうれん草ともやしのゴマ煮』『牛乳』です。
 
 『厚揚げのふきよせ煮』の「ふきよせ」とは,風に吹き寄せられて集まった木の実や葉っぱのように彩りよく盛り付けた料理のことです。今日は,「厚揚げ・とり肉・人参・三度豆・たけのこ・しいたけ・こんにゃく」がじっくりと彩りよく煮られ,美味しかったです。
 『ほうれん草ともやしのゴマ煮』は,もやしの食感を楽しみながらよく噛むと,ゴマの味がして美味しかったです。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
12月6日(水)
 今日の献立は,『ポトフ』『スパイシーチキン』『チーズコッペパン』『牛乳』です。

 「ポトフ」は,フランスの家庭料理です。肉と大きめに切った野菜をじっくりと煮込んでいます。今日は,牛肉とタマネギ・ニンジン・ダイコン・白ネギを入れて煮込みました。スープがとてもおいしかったです。
 「スパイシーチキン」は,隠し味のニンニクが効いていてカラッと揚げられていてとててもおいしかったです。子どもたちの大好きな献立です。

 今日もおいしくおただきました。ごちそうさまでした。


今日の給食

画像1
12月5日(火)
 今日の献立は,『ごはん』『すまし汁』『サバそぼろどんぶりの具』『もやしの煮びたし』『牛乳』です。

 昨日に続き,ごはんにのせていただくメニューでした。「サバそぼろどんぶりの具」は骨もなく,味がしっかりしていてごはんが,とても美味しいどんぶりに変わりました。
 「すまし汁」は,どんぶりによく合い,出汁が美味しかったです。
 「もやしの煮びたし」は,シャキシャキとした食感で美味しくいただきました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
12月4日(月)
 今日の献立は,『ビビンバの具』『わかめスープ』『麦ごはん』『牛乳』です。

 「ビビンバ」は,子どもたちの大好きなメニューの一つです。ごはんに,ナムル・ひき肉といり卵をのせて,スプーンで混ぜていただきます。ナムルのシャキシャキ感やお肉のうまみがとってもおいしいです。
 「わかめスープ」には,トックという韓国のもちが入っています。つるんとした食感がおいしいです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
12月1日(金)
 今日の献立は,『親子煮』『炒めなます』『ごはん』『牛乳』です。

 「親子煮」は,ごはんにかけて丼にしていただきたいところですが,ごはんのおかずにして食べます。
 「炒めなます」は,あげ,ひじき,うち豆,レンコン,ダイコンを炒め,砂糖・しょうゆ・酢で味付けをしました。あげにうま味がしみて,ごはんによく合うおかずでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月30日(木)
 今日の献立は,『ニシンの煮つけ』『コマツナの煮びたし』『みそ汁』『麦ごはん』『みかん』『牛乳』でした。

 「ニシンの煮つけ」は,甘辛く煮つけてあり,ごはんのおかずによく合いました。ただ,骨には苦戦する子が多かったです。骨も食べられるよう煮つけられているので,奥歯でしっかり噛むといいです。
 「コマツナの煮びたし」は,あげに出汁がしみていて,とてもおいしかったです。
 「みそ汁」は,タマネギ・ジャガイモ・ワカメが入っていました。タマネギが甘くおいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月29日(水)
 今日の献立は,『ポークビーンズ』『カリフラワーのホットマリネ』『コッペパン』『牛乳』です。

 「ポークビーンズ」は,アメリカの家庭料理です。豚肉と豆をトマト味で煮込んでいます。アメリカでは,白インゲン豆を使うことが多いそうですが,給食では,大豆を使っています。豚肉の甘みがとけだして,とてもおいしいです。
 「カリフラワーのホットマリネ」は,さっぱりとした味わいで,たくさんの野菜を食べられます。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月28日(火)
 今日の献立は,『がんもどきのあんかけ』『ぶた汁』『ごはん』『牛乳』です。
 
 「がんもどきのあんかけ」は,水を切った豆腐に,鶏ひき肉,おから,ニンジン,シイタケ,エダマメを混ぜ合わせ,丸めてから油であげる手作りがんもどきです。出汁のきいたあんをかけていただきます。
 「ぶた汁」は,細切りにしたダイコン,ニンジンと豚肉がたっぷり入った熱々のぶた汁です。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月24日(金)

 今日の献立は, 『麦ごはん』『おから』『サバの生姜煮』『白菜の吉野汁』『牛乳』です。

 「おから」は,ほくほくでひじきとちくわが入っており,食べやすくおいしかったです。
 「サバの生姜煮」は,とてもよく煮られていて身が柔らかく,ごはんとの相性ばっちりでした。
 「白菜の吉野汁」とは,すまし汁に水で溶いたくず粉を流し入れ,とろみをつけた汁物のことで,奈良県の吉野という所でくずがよくとれるため「吉野汁」という名前がついています。給食では,くずは取れる量が少ないので,くずの代わりに片栗粉を使用してます。体が温まりました。
 
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/9 朝会 授業開始 プレジョイ・ジョイプロ実施期間
1/10 給食開始
1/11 避難訓練

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp