京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:121
総数:597673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

今日の給食

画像1
11月22日(水)
 今日の献立は,『じゃがいものクリームシチュー』『コマツナのソテー』『全粒粉パン』『牛乳』です。

 「じゃがいものクリームシチュー」には,ジャガイモがたっぷり入っていて,鶏肉もやわらかく,隠し味のチーズでコクが出て,とてもおいしかったです。
 「コマツナのソテー」は,コマツナのシャキシャキとした食感がよかったです。
 そして,今日は初めて「全粒粉パン」が出ました。給食には,ミルクコッペパン,黒糖コッペパン,バターうずまきパンなど,いろいろな種類のパンが出ますが,今日の全粒粉パンは,ビタミンや鉄,食物繊維などが小麦粉よりも多く含まれているパンです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月21日(火)
 今日の献立は,『ヒレカツ』『野菜のソテー』『みそ汁』『ごはん』『牛乳』です。

 今日は,「給食感謝」のための行事献立です。
 「ヒレカツ」は,給食調理員さんが一枚一枚手作りで作っています。揚げたてサクサクで,手作りソースをかけていただきます。
 「野菜のソテー」は,キャベツ・コーン・ニンジンのソテーです。少しの塩加減のために野菜の甘みが引き立ちます。
 「みそ汁」は,麩・タマネギ・ワカメがたっぷりと入っていました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月20日(月)

 今日の献立は,『麦ごはん』『かきたま汁』『なまぶしと厚揚げの煮つけ』『牛乳』です。
 『かきたま汁』は,卵とほうれん草,人参のあつあつスープが美味しく,冷えた身体を温めてくれました。
 『なまぶしと厚揚げの煮つけ』は,「かつお」を使った料理で,血液を作る鉄分が多く含まれ,「かつお」は学校給食において,「なまぶし」「花かつお」「かつおぶし」として登場し,ごはんによく合うおかずでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月17日(金)
 今日の献立は,和(なごみ)献立で,『キノコごはんの具』『里芋とこんにゃくの土佐煮』『すまし汁』『柿』『ごはん』です。

 キノコごはんは,秋においしいきのこ(シメジ・エノキダケ)とゴボウ,エダマメを煮た具を自分でごはんに混ぜていただきます。
 里芋とこんにゃくの土佐煮は、里芋とこんにゃくを出汁で煮て,花かつおを加えています。
 すまし汁は,コマツナとかまぼこ,豆腐が入っていました。
 今日は,デザートに「柿」がつきました。

 今日の給食は,今が旬の食材まかり。おいしい秋を満喫できました。ごちそうさまでした。 

今日の給食

画像1
11月16日(木)
 今日の献立は,『高野豆腐の卵とじ』『ほうれん草のおかかに』『牛乳』『麦ごはん』です。

 高野豆腐の卵とじは,たっぷりと出汁がしみていて大変やさしい味でした。高野豆腐には,アミノ酸やレシチン,イソフラボン,大豆サポニン,ビタミンEなどの栄養がたっぷり入っています。乾物なので,常備しておいても悪くなりません。ぜひ,ご家庭でも高野豆腐をたくさんとってみてはいかがでしょうか。
 ホウレンソウは今が旬の野菜です。ホウレンソウには,レバーと同じくらいの鉄分が含まれているそうです。これから,寒くなる時期。ホウレンソウをたくさん食べて,風邪に負けないようにしましょう。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月15日(水)

 今日の献立は,『ミルクコッペパン』『肉団子のスープ煮』『じゃがいものピリカラ炒め』『牛乳』でした。

 『肉団子のスープ煮』の肉団子は,「豚ひき肉・しょうが・玉ねぎ・片栗粉・塩・こしょう・料理酒・しょう油・水」をよく混ぜ合わせ,一つ一つ給食調理員さんが丸めて作ってくださりました。
 『じゃがいものピリカラ炒め』は,シャキシャキした歯ごたえでとても美味しかったです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月14日(火)
 今日の献立は,『豚汁』『平天とこんにゃくの煮つけ』『金時豆の甘煮』『ごはん』『牛乳』です。

 今日のように寒い日には,あたたかい「豚汁」がぴったりです。
 「平天とこんにゃくの煮つけ」は,子どもたちの大好物で,甘辛く煮た平天はごはんによく合います。
 「金時豆の甘煮」は,甘すぎずあっさりとした甘さで箸休めにぴったりです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月13日(月)
 今日の献立は,『チキンカレー』『ひじきのソテー』『麦ごはん』『牛乳』でした。

 「チキンカレー」は,甘すぎず辛すぎず,子どもたちの口に合う辛さでスパイスも効いています。チキンが柔らかく煮込まれていて,子どもたちの人気No.1のメニューです。
 「ひじきのソテー」は,サンドマメの緑色やトウモロコシの黄色,ニンジンのオレンジ色と彩りがきれいでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月10日(金)

 今日の給食の献立は,『胚芽米ごはん』『厚揚げの野菜あんかけ』『ほうれん草ともやしのゴマ煮』『牛乳』です。

 『厚揚げの野菜あんかけ』は,「あん」のおかげで長い間あたたかく,美味しくいただくことができました。厚揚げだけでなく,人参やしいたけ,玉ねぎもよく煮込まれていて美味しかったです。
 『ほうれん草ともやしのゴマ煮』は,シャキシャキ感がほどよく口の中に広がり,美味しかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月9日(木)

 今日の給食の献立は,『麦ごはん』『秋刀魚のかば焼き風』『関東煮』『牛乳』でした。
 『秋刀魚のかば焼き風』は,秋が旬の魚ということで,脂がのっていてとても美味しかったです。また,秋刀魚には皮膚を丈夫にしたり,目の働きを助けたりする「ビタミンA」が多く含まれています。
 『関東煮』は,関西でいう「おでん」のもとになった料理で,よく煮込まれており美味しかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/25 学習発表会
11/26 自主防災訓練 サッカー全市交流会
11/27 学習発表会代休日
11/28 ケータイ教室6年

学校教育目標・経営方針

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp