京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up105
昨日:164
総数:596853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

今日の給食

画像1
10月16日(月)
 今日の献立は,『麦ごはん』『味噌汁』『小松菜と切干し大根の煮びたし』『鶏肉の甘辛煮』『牛乳』でした。
 
 『小松菜と切干し大根の煮びたし』は,京都で古くから食べられてきた「おばんざい」の1つです。「小松菜」「切干し大根」「人参」をだし汁と三温糖,みりん,しょうゆで煮含めて作ります。だし汁のしみ込んだやさしい味でした。
 
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
10月13日(金)
 今日の献立は,『ごはん』『味噌汁』『五目煮豆』『ししゃものからあげ』『牛乳』でした。
 『ししゃものからあげ』に使われている「ししゃも」には,いくつか種類があります。「ししゃも」としてよく出回っている魚の多くは,「からふとししゃも」です。給食で使われるのも,この「からふとししゃも」です。「ししゃも」は頭から尾まで骨ごと食べることができるので,骨や歯をつくる「カルシウム」を多くとることができるそうです。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

今日の給食

画像1
10月12日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『かき玉汁』『筑前煮』『牛乳』です。
 旬な食べ物は,栄養価が高く,1年で一番おいしく食べられ,たくさん収穫されるので安価で購入することができるなど,よいところがたくさんあります。
 今日のおかずの『筑前煮』には,旬の『れんこん』と『ごぼう』が入っています。子どもたちには,秋の『めぐみ』を味わって食べてほしいと思います。

今日の給食

画像1
10月11日(水)
 今日の献立は,『ミルクコッペパン』『きのこのクリームシチュー』『ひじきのソテー』『牛乳』です。
 『きのこ』は,秋においしい食べ物です。『しいたけ』『しめじ』『えのきだけ』『まいたけ』『エリンギ』『マッシュルーム』などの種類があります。今日の『きのこのクリームシチュー』には,『しめじ』と『しいたけ』を使っています。
 子どもたちには,季節感を感じながら『きのこのクリームシチュー』を食べてほしいです。

今日の給食

画像1
10月10日(火)
 今日の献立は『麦ごはん』『肉じゃが(ピリカラみそ味)』『ホウレンソウとじゃこのいためもの』『牛乳』『黒大豆』です。

 今日の『肉じゃが』は,一味違った「ピリカラみそ味」でした。「ピリカラみそ味」のピリッと辛い味付には,「豆板醤(トウバンジャン)」という調味料が使われています。「豆板醤」は中国料理に使われることが多い調味料です。子どもたちに人気の「プリプリ中華いため」にもこの調味料が使われています。
 「みそ」のこっくりした味付けの中にピリっとした辛みが効いていてご飯が進みました。
 ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
10月6日(金)
 今日の献立は,『ごはん』『さばの味噌煮』『豚肉と野菜の煮つけ』『牛乳』でした。

 さばは,秋になると脂がのってとてもおいしくなる魚です。体を作るタンパク質や,骨や歯を作るカルシウム,カルシウムの働きを助けるビタミンDが多く含まれています。
 また,さばの脂には,脳や目の働きをよくする栄養も多く含まれています。
 今日の『さばの味噌煮』はこっくりした味付けで,ごはんが進みました。

 本日もごちそう様でした。

今日の給食

画像1
10月5日(木)
 今日の献立は,『麦ごはん』『かしわのすき焼き』『切干しダイコンの三杯酢』『牛乳』でした。
 給食の三杯酢には,しょうゆと酢,砂糖が入っています。甘酸っぱい味付けは,子どもたちにも食べやすく人気です。
 また,今日の『かしわのすき焼き』には,京都でとれた九条ネギが使われていました。甘味があってとてもおいしかったです。
 今日もごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
10月4日(水)
 今日の献立は,『コッペパン』『大豆と牛肉のトマト煮』『かたチーズ』『野菜のホットマリネ』『牛乳』です。
 今日の食材の『チーズ』は,牛乳から作られます。煮とかしたり,焼いたり,粉にしてふりかけたりして,いろいろな料理に使われます。給食では,シチューやカレーなどに煮とかして使っています。体をつくる『タンパク質』や骨や歯を強くする『カルシウム』が多く含まれています。

今日の給食

画像1
10月3日(火)
 今日の献立は,『ごはん』『牛肉のしぐれ煮』『キャベツの吉野汁』『サトイモの煮つけ』『牛乳』でした。

 今年の月見(十五夜)は,明日10月4日(水)です。この日は「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見えます。月見にはススキを飾り,だんごやサトイモなどをお供えして豊作を願います。サトイモがこの時期にとれるので,「いも名月」ともいいます。
 今日の給食では,「月見」にちなんで,『サトイモの煮つけ』が出ました。ねっとりした食感でとてもおいしくいただきました。

 本日もごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/16 委員会活動
10/17 山の家宿泊学習5年
10/18 山の家宿泊学習5年
10/19 山の家宿泊学習5年
10/20 山の家宿泊学習5年
10/22 陸上記録会・持久走記録会

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp