京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:109
総数:599972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今日の給食

画像1
10月15日(木)
 今日の献立は,『すまし汁』『サバのみそ煮』『大根葉のゴマ炒め』『麦ごはん』『牛乳』です。
 『サバのみそ煮』は,サバを味噌や三温糖,料理酒,醤油で煮汁を作り,白ネギや生姜と一緒に煮つけてあります。サバは,味噌と一緒に煮るとサバのくせと脂がおいしく変化します。ごはんとよく合います。また,冬が旬の白ネギは,甘くておいしいです。

今日の給食

画像1
10月14日(水)
今日の給食は,「ウィンナーロール」「ボルシチ」「ひじきのソテー」「牛乳」です。
ボルシチは,ウクライナという国で生まれた料理です。フランスのブイヤベース,タイのトムヤンクンとならぶ世界三大スープの一つです。ボルシチには,かくし味にヨーグルトが入っています。キャベツとホールトマトの旨味を味わいながらいただきました。
「ひじきのソテー」には,ミックスビーンズが使われており,栄養満点でした。

今日の給食

画像1
10月13日(火)
 今日の献立は,『ジャガイモのそぼろ煮』『小松菜と切干し大根の煮びたし』『黒大豆』『麦ごはん』『牛乳』です。
 子どもたちには,今日の献立の『小松菜と切干し大根の煮びたし』を食べるときには,よくかんで歯ごたえを楽しんでほしいです。
 丈夫な体をつくるためには,栄養・運動・睡眠の3つが大切です。子どもたちにとって,栄養をとるための食べ物は,体をつくるもとになります。好き嫌いせずに何でも食べてほしいです。また,適度な運動をして丈夫な体をつくってほしいです。さらに,疲れをとるために,体を休めることも大切です。早く寝て,十分な睡眠をとるようにもしてほしいです。

今日の給食

画像1
10月9日(金)
 今日の献立は,『いものこ汁』『しば漬野菜』『秋刀魚のしょうが煮』『ごはん』です。今日は,『和(なごみ)給食』で,『和食』を中心にした献立です。
 今日の給食の『しば漬』は,京都の大原で作られた『シソ』と,京都府内で作られた『ナス』を,塩だけで漬けたものです。その『しば漬け』を使って,『キャベツ』や『キュウリ』『ニンジン』『細切りこんぶ』を『砂糖』や『酢』『醤油』で味付けしてあります。
 『漬物』は,京都の伝統的な食文化です。『漬物』の歴史は古く,たくさんとれた野菜を長期保存する方法として考え出されました。『しば漬』は,『すぐき漬』『千枚漬』と合わせて『京都の三大漬物』と言われています。
 今回,はじめて給食に『漬物』が登場しました。子どもたちには,『酸味』や『うま味』『歯ざわり』を感じて食べてほしいです。

今日の給食

画像1
10月8日(木)
 今日の献立は,『豆腐の四川風』『ホウレン草ともやしのナムル』『麦ごはん』『牛乳』です。
 今日の献立の『豆腐の四川風』に使っている『チンゲン菜』は,中国から伝わった野菜で,『白菜』と同じ仲間です。カロテンやビタミンC,カルシウムが多く含まれています。くせがなく,煮くずれもしないので,煮込んだり,炒めたりと,どんな料理にもよく合います。

今日の給食

画像1
10月7日(水)
 今日の献立は,『大豆と鶏肉のトマト煮』『野菜のホットマリネ』『リンゴ』『チーズコッペパン』『牛乳』です。
 『リンゴ』は,秋においしい果物です。ビタミンや食物繊維が多く含まれていて,青森県が日本で一番たくさん収穫されています。おいしい『リンゴ』を選ぶポイントは,皮にはりとつやがあり,じくがしっかりしていて,全体が色づいていて,ずっしりと重みがあるものがよいとされています。

今日の給食

画像1
10月5日(月)
 今日の献立は,『赤だし』『小松菜のゴマ炒め』『ちくわの磯部揚げ』『麦ごはん』『牛乳』です。
 今日の献立の『赤だし』には,『豆腐』や『味噌』・『油揚げ』など,『大豆』が変身したものがたくさん入っていました。『油揚げ』は,『豆腐』を薄く切って,油で揚げて作ります。体をつくる『タンパク質』が多く含まれています。

今日の給食

画像1
10月2日(金)
 今日の献立は,『肉豆腐』『ホウレン草ともやしのごま煮』『ジャコ』『ごはん』『牛乳』です。
 『肉豆腐』には,『豆腐に』に焼き目をつけた『焼き豆腐』を使っています。味付けよくおいしくいただきました。
 子どもたちの中には,『ジャコ』を粉々に砕いて,『ふりかけ』にして食べている子もいます。『ふりかけ』にすると,ひと味違って,おいしく『ごはん』がいただけます。

今日の給食

画像1
10月1日(木)
 今日の献立は,『スープ』『和風ドライカレーの具』『カットコーン』『麦ごはん』『牛乳』です。
 今日は,『和風ドライカレーの具』を『麦ごはん』に混ぜて食べます。今日の『和風ドライカレー』は,かくし味に赤味噌と醤油を入れて和風の味付けにしてあります。とても食べやすくておいしかったです。

 秋は,『実りの秋』『食欲の秋』と言って,いろいろな食べ物がおいしい時期です。旬の食べ物には,栄養がいっぱいです。子どもたちには,旬の食べ物をいっぱい食べてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp