京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:53
総数:600280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今日の給食

画像1
7月9日(木)
 今日の献立は,『五目どうふ』『ホウレン草ともやしの炒めナムル』『麦ごはん』『牛乳』です。
 食べ物をゆっくりと時間をかけてかむと,脳に「おなかがいっぱい」という信号が伝わりやすいので,食べすぎをふせぐことができると言われています。
 学校では子どもたちに,給食時間のときに「よくかんで食べましょう」という指導をしています。ご家庭でも,お子たちに食事のときには,よくかんで食べるようにお話しいただけるとありがたいです。
 今日の給食の『ホウレン草ともやしの炒めナムル』は,子どもたちの多くがよくかんで歯ごたえを楽しみながら食べていました。

今日の給食

画像1
7月8日(水)
 今日の献立は,『スープ』『アジのから揚げ』『ラタトゥユ』『ウインナーパン』『牛乳』です。
 『ラタトゥユ』に使っている食材の『トマト』や『ズッキーニ』は,夏においしい食べ物です。『トマト』は,体の調子を整える『ビタミンC』や『カロテン』が多く含まれています。また,『ズッキーニ』は,見た目は『きゅうり』に似ていますが,『カボチャ』の仲間です。味は『なす』に似ています。

今日の給食

画像1
7月7日(火)
 今日の献立は,『平天の煮つけ』『京野菜のごま味噌かけ』『ごはん』『牛乳』です。
 京都で作られた野菜を『京野菜』と言います。『京野菜のごま味噌かけ』には,『賀茂なす』と『万願寺とうがらし』を使っています。
 『賀茂なす』は,ボールのようにふっくらと丸い形で,鮮やかな紫色をしています。果肉も皮もやわらかく,よくかむと甘い味がします。
 『万願寺とうがらし』は,京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから『万願寺とうがらし』と名付けられました。とても大きいので『とうがらしの王様』と言われています。

今日の給食

画像1
7月6日(月)
 今日の献立は,『高野豆腐のそぼろ煮』『ゴマ酢煮』『麦ごはん』『メロンゼリー』『牛乳』です。
 新献立の『高野豆腐のそぼろ煮』は,鶏ひき肉とニンジンを炒めて,だし汁で煮た後に,別に炊いておいた高野豆腐を加えました。高野豆腐に味がよくしみていて,食べたときにだし汁のうま味が口の中に広がります。
 デザートの『メロンゼリー』は,凍らしてあり,子どもたちが食べるころに,冷たくておいしく食べられる食後のデザートです。

今日の給食【7月3日】

画像1
今日は,年に一度の「七夕の行事献立」でした。
そして,和献立で,牛乳のかわりにヨーグルトがつきました。

献立は,さばのたつたあげ,かぼちゃのにつけ,七夕そうめん,ごはん,ヨーグルトです。

七夕そうめんは,天の川に見たてたそうめんと,星に見たてたオクラを入れて作っています。
しいたけのだしのうまみを味わっていただきました。

今日の給食

画像1
7月2日(木)
 今日の献立は,『赤だし』『梅サケごはんの具』『牛肉とごぼうの煮つけ』『麦ごはん』『牛乳』です。
 『梅サケごはんの具』は,スプーンを使ってごはんに混ぜておはしで食べます。
 今日の食材の『なす』と『みょうが』は,夏においしい食材です。『なす』は,『なすび』とも言い,『小なす』『長なす』『賀茂ナス』などの種類があります。味があっさりしていて,どんな料理にも合う野菜です。また,『みょうが』は,独特の香りがします。色もきれいな紅色をしています。そばやそうめんの薬味として使ったり,天ぷらやみそ汁などにも使います。
 子どもたちには季節を感じながら,給食を味わってほしいです。

今日の給食

画像1
7月1日(水)
 今日の献立は,『カレーうどん』『かまぼこと小松菜の炒めもの』『ごはん』『みかん』『牛乳』です。
 『カレーうどん』は,鶏肉と油揚げ・分葱などが入っています。子どもたちには,だしのうま味もいっしょに味わってほしいです。
 食事をするときには,よくかんで食べることが大切です。かむ回数は,食べ物によって変わります。本校の給食でも,子どもたちのかむ力をつけるためには,食材を大きめに切ったり,皮付きのまま使うなど調理の仕方を工夫しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp