京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up95
昨日:106
総数:600165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

今日の給食

画像1
3月4日(金)
 今日の献立は,『牛乳』『サワラの竜田揚げ』『野菜のきんぴら』『ごはん』『豚汁』です。
 『サワラ』は,細長い体が特徴の魚です。『サワラ』の『サ』は『せまい』,『ワラ』は,『腹』という意味があります。春においしい魚なので,魚へんに春と書いて「鰆」と読みます。体を作るたんぱく質が多く含まれています。

今日の給食【3月3日】

画像1
今日の給食は,「麦ごはん」「牛丼の具」「金時豆の甘煮」「大根葉のごま炒め」「牛乳」です。
「牛丼の具」はお肉が柔らかく,ごはんの上にかけて食べました。肉汁がおいしくて,ごはんとよく合いました。「もっと食べたい。」「おかわり!おかわり!」の声が教室ではたくさん聞かれました。
「大根葉のごま炒め」は,歯ごたえがあり,シャキシャキとした食感を味わいました。
「金時豆の甘煮」は,甘い味がよくしみていました。
「金時豆の甘煮」の赤色,「大根葉のごま炒め」の緑色,「牛丼の具」の白色の彩を味わいながらおいしくいただきました。

今日の給食【3月2日】

画像1
今日の給食は,「バターうずまきパン」「ポークビーンズ」「野菜のホットマリネ」「かたチーズ」「牛乳」でした。
ポークビーンズは,トマトの甘味がスープによく出ていて,パンが良く進みました。
大豆は,豆に味がしみこみ,玉ねぎが柔らかく煮込まれていました。
野菜のホットマリネは,じゃがいもがほくほくしていて,さっぱりとした味付けでした。

今日の給食

画像1
3月1日(火)
 今日の献立は,『キャベツの吉野汁』『ちらしずしの具』『平天の煮つけ』『きざみ海苔』『三色ゼリー』『ごはん』『牛乳』です。
 『ちらしずしの具』は,スプーンを使って『ごはん』に混ぜて,おはしで食べます。
 『三色ゼリー』は,子どもたちの人気メニューで,年に1度しか出ないデザートです。

 三月三日の『ひな祭り』は,「子どもたちが1年を健康に過ごせますように」と願う行事です。給食では,色鮮やかな『ちらしずし』とひし餅の形をした『三色ゼリー』でお祝いをします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp