京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:60
総数:419792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

4年 社会見学「さすてな京都」

画像1画像2画像3
 社会見学で、さすてな京都に行きました。社会科の学習で、くらしとごみの学習で学んだことを思い出しながら、ごみ処理の様子を見学しました。大きな機械や、高温でごみを処理する様子を実際に見て、驚いていました。また、ごみ処理をする中で、様々な問題や課題があることを知り、自分たちも、きちんと決められたルールにのっとり、ごみ捨てることの大切さを感じていました。

4年 理科 とじこめた空気や水

 袋に空気をとじこめて、空気の様子を観察しました。

画像1画像2

4年 理科 電池のはたらき その2

 学校で作ったモーターカーは、本日持ち帰りました。
 ぜひ、家でも走らせてみてください。
画像1

4年 食の学習 その2

 食の学習の様子です。
画像1画像2

4年 総合的な学習の時間

画像1
 総合的な学習の時間の学習がはじまりました。4年生は、災害をテーマに学習を進めていきます。大雨や台風の時に危険になる、桂川の氾濫が自分たちに一番身近で被害の大きそうな災害ということから、水害について調べ学習を進めていくことになりました。

4年 理科 電池のはたらき

画像1画像2
 理科の学習では、モーターカーを作りました。電流の流れる向きを考え、学んだことを生かして作りました。速く走らせるにはどうすればいいかを直列つなぎと並列つなぎのそれぞれを試し、車を走らせていました。

4年 食の学習

画像1画像2
 食の学習をしました。食材には、赤・黄・緑のグループがあり、それぞれどのような働きがあるのかを、予想しながら、学びました。実際の給食をもとに、ども食材にどのような働きがあるのがを感がることができました。

4年 1年生を迎える会

 先週、1年生を迎える会がありました。
4年生からは、先生クイズと合唱をプレゼントしました。
1年生を温かく迎え入れる気持ちと嵐山小学校のことをもっと知ってほしいという気持ちが、伝わっているといいですね。
画像1画像2

4年 自転車教室 その2

 自転車教室で行った実技テストと筆記テストが返ってきました。
「全部できてた!」、「1問間違えた!!」など、子どもたちはテストの結果を口々に話していました。
 これからも安全に気をつけて、自転車を利用してほしいと思います。
画像1画像2

4年 自転車教室

 4年生は、自転車教室がありました。右京警察の方や嵐山交通安全協会の方々にお手伝いいただき、自転車の乗り方を学習しました。信号や交差点、死角のある一時停止の場所など、様々な道路状況に対応して、安全確認をしながら自転車に乗りました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp