京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:139
総数:420329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

2年 たのしかったよドキドキしたよ

画像1画像2
 図画工作科では,楽しかったことやドキドキしたことを絵に表しています。「川へジャンプしてドキドキしたよ。」「みんなでドッジボールをしたのが楽しかったよ。」など,たくさんお話ししながら何を絵に描くか考えました。
 1学期に学習した絵の具も使いながら,丁寧に描いています。
 完成するのが楽しみですね。

2年 ミニコンサート♪

 今日は,エバリーのお二人をゲストティーチャーに迎え,ミニコンサートを開催していただきました。ピアノとバイオリンの素敵な演奏に,子ども達は大興奮でした。
 「ルパン三世のテーマ」「いつも何度でも」「ディズニーメドレー」など知っている曲はもちろん,初めて聞く曲も手拍子をしたり,体を揺らしたりしながら,音楽を楽しんでいました。バイオリンの演奏体験も,しました。
 「とてもきれいな音でした!」「お母さんやお父さんにも聞いてもらいたいです!」「またコンサートに行きたいです!」など,たくさん感想を話していました。
画像1画像2

2年 とびああそび

 体育科では「とびあそび」の学習をしています。じゃんけんをして,勝ったら「グリコ」「パイナツプル」など,決まった歩数をとびながら進んで,楽しんで活動していました。
 
 これから,いろいろなとび方を知ったり,高くとんだり,とびあそびの楽しさに触れていってほしいです。

画像1画像2

2年 夏休みの自由課題

画像1
画像2
画像3
 夏休みの間に取り組んだ自由課題を発表し合いました。
 どんなものを作ったのか,どうやって作ったのか,どのように使うのか,子どもたちは,興味津々に質問をしていました。

 その後,じっくりと作品を見たり,作ってきたおもちゃで友だちと遊んだりしていました。

2年 きれいになったよ!

画像1画像2
 始業式の後は,大掃除をしました。「2学期もがんばるぞ!」という気持ちを込めて,一人一人が一生懸命,掃除に取り組むことができました。「こんなに汚くなってた!」と,汚れた雑巾を見せに来てくれた子どももいました。
 きれいになった教室で,気持ちよく勉強できそうですね!

2学期がはじまりました!

 今日は,始業式がありました。始業式では,教室で校歌を歌い,放送で校長先生のお話をしっかりと聞くことができました。夏休みの間,大きな事故や怪我をすることなく,元気に過ごせたようでよかったです。

 まだまだ暑い日が続きますが,明日からも頑張ってほしいと思います。
画像1

2年生 掃除を頑張っています

画像1
暑い中ですが,掃除を頑張っています。

 二人で協力して机を運んだり,「〇〇にごみを集めよう。」と声をかけ合ったりして,協力して掃除をしています。自分の役割をてきぱきと果たす姿が見られます。

 来週は,4時間授業となり,掃除はありませんが,あと一週間,気を引き締めて過ごしてほしいと思います。

2年生 係活動に取り組んでいます。

画像1
画像2
 2年生では,「遊びがかり」や「クイズがかり」「読み聞かせがかり」など,様々なかかりが活発に活動を行っていますが

 遊びがかりが,クラスのみんなに呼びかけ,雨の日にいすとりゲームをしたり,なぞなぞがかりが,なぞなぞを出したりしています。
 他のかかりも活動を頑張っています。

 クラスのみんなに楽しんでもらえるよう,自分たちで話し合いをして活動をすることができています。子どもたちも,それぞれのかかりからの活動を楽しみにしているようです。

2年 ゆうぐあそび

 体育科の学習で,ゆうぐあそびをしました。1年生までは,総合遊具の2階までしか上ることができませんでしたが,2年生からは3階まで上ることができます。
 手と足の動かし方や遊具の握り方を確認して,一歩一歩ゆっくりと上っていきました。来週も,ゆうぐあそびの学習の予定をしています。これからも,安全に遊ぶことができるといいですね。
画像1画像2

2年 いろいろな色

 英語活動の時間に,いろいろな色の英語の言い方を知り,ゲームをしました。ゲームをしながらたくさんの色を英語で言ったり,聞いたりできるようになりました。

 今日は,1学期最後の英語活動でした。次にミーガン先生と一緒に学習するのは,9月1日(火)です。楽しみですね!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp