京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:110
総数:419715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

1Lとはしたの数

 算数科では,かさについて学習しています。前回はL(リットル),今回はdL(デシリットル)について学習しました。授業では,1L,2L,1L5dLのペットボトルを用意し,1Lますでそれぞれのかさを量ってみました。

 1Lや2Lのペットボトルは,1Lますを使うとすぐにかさが分かりましたが,1L5dLのペットボトルは,1Lますの中途半端なところまでしか水が入りません。子どもたちは「1Lの半分くらいだね。」「半分だった!」と声をあげる中,「ますの線の5つ分まで入っているよ。」という子どもが。みんなで1Lますの線を確認した後,その1つ分が1dLという単位だということを学習しました。
画像1画像2

前期後半が始まりました 2年生

 今日から前期後半が始まりました。子どもたちは夏休みが明けて,それぞれの学級では,久しぶりに会う友だちと夏休み中のできごとを楽しそうに話しているようすでした。教室に入った直後は,少し緊張しているようすでしたが,どんどんいつもの調子を取り戻し,和気あいあいとした1日でした。

 2年生は,2時間目に学年集会を行い,これから秋に向けてある行事や,頑張っていきたいことについても話しました。秋には学習発表会など,学年全体で力を合わせて頑張る行事もたくさんあります。まだ暑い日々が続きそうですが,前期後半の学習にも意欲的に取り組んでいってほしいと思います。
画像1画像2

親子清掃がありました 2年生

 夏休みが明けて1日目。今日は1時間目から,親子清掃がありました。2年生の担当場所は,プールの周り〜ランハウスのあたりです。子どもたちは,夏休み中に育っていた雑草を張り切って抜いていました。

 雑草の中には,長いツル状でつながって出てくるものや,自分たちの身長よりも長いもの,根っこが広がってサンタのひげのようなものまでありました。「こんなのが取れたよ!」と楽しみながら,どんどん雑草抜きをすすめていきます。1時間目の終わりには,雑草だらけだったプールの周りも,さっぱりときれいになりました。

 親子清掃に参加してくださった方々,ありがとうございました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

研究発表会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp