京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:113
総数:419660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

2年 力強く・・・♪

 音楽で「おまつりの音楽」を学習しました。日本のたいこにはいろいろな種類があることも知りました。

 嵐山小学校にも和太鼓があるので,今日は音楽室で和太鼓を使ってリズム打ちをしてみました。グル―プで工夫し,いろいろなリズムを作ることができました。
画像1
画像2

2年 うまくつたわったよ!

 今日の生活科は,いよいよ1年生に発表する時間でした。
 朝から,「ドキドキするなあ〜」「ぼくの気持ちは,ドキワク(ドキドキ・ワクワク)♪」などお話をしていました。
 
 最初の方は,1年生・2年生お互いに緊張していた様子でしたが,だんだんと慣れてきて,笑顔も多く見えました。
 最後には「1年生の人が楽しいと言ってくれてうれしかった」「またやりたいな」など嬉しい感想が聞かれました。
画像1
画像2

2年 がんばるぞ!

 生活科の町たんけんの学習もいよいよ終盤です。

 来週月曜日は,1年生に分かったことを教えてあげる日です。今日は,そのリハーサルということで,学年で見合いっこをしました。どのグループも,クイズ,ペープサート,紙芝居など,1年生が楽しく聞いてくれるような工夫をこらしていました。

 国語科「わたしはおねえさん」で読んでいる,すみれちゃんのような「おねえさんらしい・おにいさんらしい」2年生目指して,本番もがんばろうね!!

画像1
画像2

2年 がんばろうね!

 体育で20分間走に挑戦しました。20分間は,マラソン大会と同じ時間です。自分のちょうどよい速さを見つけながら完走を目指してがんばりました。
 
 明日はいよいよマラソン大会です。お天気が少し心配ですが,無事に開催できることを願っています。今までの練習を生かし,去年の自分より少しでも多く走れるようがんばりましょうね。
画像1
画像2

2年 ことろことろ♪

 昼休みに各クラスごとに,運動委員会の人が企画してくれたイベントを楽しみました。
 2年生は,「ことろことろ」という遊びを教えてもらいました。大変盛り上がり,次の日には,自分たちで運動場で同じ遊びをしていました。楽しい遊びを教えてもらえましたね♪寒さに負けず過ごしましょうね。
画像1
画像2

2年 力を合わせてがんばりました!

 今日は2年生の嵐山タイムでした。生活科で学習した「大すきいっぱいあらし山のまち」の町たんけんで分かったことや感じたことを作文にし,発表しました。代表者は各クラス2名ずつ6名の児童にお願いをしましたが,呼びかけのことばやお店の名前の看板作りなど,学年全員で力を合わせて発表しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp