京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:237757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

提出物 将棋教室

画像1画像2
9月8日(土)将棋教室をしました。
将棋をはじめてする人もいっぱいいました。
三人の地域の将棋名人に来ていただきました。
「お願いします。」
とあいさつをして対局。駒の動かし方を確認しながら勧めていきます。
勝負がつくと
「ありがとうございました。」
とあいさつをして終わりました。
盛り上がっていました。

三世代清掃

画像1画像2
夏休み明け恒例行事,三世代清掃を行いました。
PTA・伸寿会のみなさんに来ていただきました。
夏の間に伸びた雑草をみんなで抜きました。
祖父母の世代の方とともに活動することで,地域みんなで学校を大切にしようとする気持ちが育ってくると感じます。
この行事は40年続いています。西大路小学校の地域力の賜物です。
この地域力が豊かな人を育んでいるのだと感じました。
ありがとうございました。

ラジオ体操

画像1
夏休みの朝はラジオ体操です。
学校の中庭と御所ノ内公園でやっています。
早起きして,ラジオ体操に行って、気持ちのいい1日のスタートです。
朝の陽ざしがまぶしいですが気温が少し低いです。

暑い中 見守り隊

画像1
厳しい暑さが続いています。
子どもたちの安心・安全のため見守り活動を続けていただいています。
あまりの暑さに途中で水筒で水分補給をしている子どももいます。
ゆっくり帰ってくる子をじっと見守ってくださっています。
ありがとうございます。

猛暑 下校みまもり ありがとうございます

画像1
厳しい暑さが続いています。
地域のみなさんが下校みまもりをしていただいています。
ほんとうにありがとうございます。

普通救命講習

ふれあいルームで,PTA,自主防災会主催の普通救命講習が行われました。暑い中約20名の方が参加されていました。中堂寺消防出張所から消防士さんに来ていただき,心肺蘇生やAEDについて実習も含め,教えていただきました。
画像1画像2

家庭教育講座

今日は音楽室で課程教育講座が開かれました。子どもも一緒に多くの保護者の方々に参加していただきました。講師として合奏指揮者の葭村洋平先生をお招きし,「音楽を聴き,歌い,自分の感性にアプローチ」というテーマで,ご講演ご指導いただきました。呼吸法等も教わり,最後は全員で声を合わせて,気持ちよく歌うことができました。
画像1画像2

給食試食会

今日は給食試食会が本校で行われました。多数の方に参加していただきました。
栄養教諭から,京都市の給食の取組と食育について話をさせていただきました。その後,子どもたちの配膳の様子をご覧いただき,給食を試食していただきました。今日のメニューは,「にしんなす」「かきたま汁」でした。子どもたちがおいしいとよく話す「ぷりぷり中華炒め」が食べたかったという方もおられました。ご希望のメニューではなくて,すみませんでした。
画像1画像2

伸寿会 総会

今日は西大路小学校体育館において第44回伸寿会大会が行われています。会場には多数の方がお見えになり,新しい体育館を見ていただくことができました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp