京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:62
総数:238143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

ぬくもりの里 交流 6年

画像1画像2
学校の北隣にあります介護老人保健施設「ぬくもりの里」に交流に行きました。
ホールでリコーダーを演奏した後,ふるさとを歌いました。
心に響く歌声でした。
おやつの時間に,少しおしゃべりして交流しました。
「いつまでも長生きしてください。」
と挨拶しました。こころあたたまる時間でした。

おみこし作ったよ 3年

画像1
 夏休みを過ごした子どもたち,8月26日には,たくさんの児童が,夏休みの作品を持って登校してきました。その中に,特に目をひいたのは,おみこしでした。二人で担ぐように持ってきました。3年生児童3名の共同制作でした。
 3年生では,総合的な学習の時間に「松尾祭」を素材に学習を進めています。月読社,四之社,宗像社の方に来ていただき,お話を伺いました。その中で,お祭りには,170年間の地域みんなの思いが詰まっていることを学びました。教えていただいた地域の方の言葉が伝わり,このおみこしにも地域のみんなの思いが詰まっていると思いました。3年生の学習は,続きます

三世代清掃

画像1画像2
伸寿会,保護者の方に来ていただき,三世代清掃を行いました。
夏の間に伸びた雑草をみんなで抜きました。
祖父母の世代の方とともに活動することで,地域みんなで学校を大切にしようとする気持ちが育ってくると感じます。
パワフルなおじいちゃん,おばあちゃんの姿に,力をもらいました。
ありがとうございました。

ラジオ体操

画像1画像2
夏休みは,朝7時からのラジオ体操で一日が始まります。
学校の中庭,御所ノ内公園,八条幼稚園でやっています。
早起きして体操をして,気持ちがいいです。
体操が終わってスタンプをもらうのもうれしいです。

わくわく夏まつり

画像1画像2
7月19日(土)PTA主催の夏まつりを行いました。4時ごろから雨が降ってきましたので,講堂で行いました。おいしいものがいっぱい。楽しい遊びコーナーも大賑わい。途中で雨もやんで,運動場で水風船などで遊んでいる子もいました。夏休み前夜祭のようでした。

お神輿かついだよ 3年

画像1画像2
3年生では,総合的な学習の時間に「松尾祭」を素材に授業を進めています。
7月4日,四之社会の方7名と少年補導,女性会の方に来ていただき,祭りや神輿についてお話していただきました。学校にある子ども神輿を,飾り付けしていただき,実際に担いでみました。掛け声の出し方も教えてもらい元気いっぱいお神輿を担ぎました。
祭りの心をしっかり感じることができました。

まつりを学ぶ 3年

画像1
3年生では,総合的な学習の時間に「松尾祭」を素材に授業を進めています。
6月27日(金)月読社の代表の方に来ていただき,祭りや神輿についてお話していただきました。祭りが古くから行われていることや川を渡る時に神輿が流されたことがあるなど,子どもたちにとっては驚きの連続だったようです。
「やっぱり聞かないとわからないことが多いなあ」とお話を聞くことが大切だということにも改めて気づいたようでした。

西大路のすてきなところ 6年

画像1画像2
六年生が地域のすてきなところを調べています。
地域探検で若一神社に行きました。
ちょうど6月30日で,茅の輪くぐりをしていました。
社会科で平清盛を学んだすぐ後でしたので,身近なところに歴史的な場所があることに驚きました。
iPhoneから送信

給食試食会

画像1画像2
給食試食会をしました。はじめに栄養教諭から,学校給食が大切にしていることについてのお話がありました。
・京都市の学校給食は,安全です。できるだけ天然の素材を使っています。また,すべて国産の食材を使っています。
・子どもの健やかな成長をささえるため,バランスよく栄養が摂取できるようにしっかり計算して作っています。
・給食は,栄養を補給するためだけのものではありません。「食」について学ぶ教材になります。
・和食,京のおばんざい,京野菜など,食文化を伝える場でもあります。

お話の後,子どもたちの給食の様子を参観していただき,その後ランチルームで試食しました。初めて参加され久しぶりに給食を食べたお母さんは,口をそろえて
「とても美味しいです。」と感想をいただきました。
食べることは楽しいことです。和やかの雰囲気で試食会は進みました。

学校運営協議会

画像1
平成26年度西大路小学校学校運営協議会を行いました。
理事長のあいさつの後,学校長より学校経営方針について説明いたしました。
その後,各委員会に分かれて話し合いをしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 クラブ
2/12 代表委員会
2/13 半日入学・保護者説明会
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp