京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:116
総数:720967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

11月9日(木) 1年生SDGsの動画撮影

画像1
画像2
画像3
SDGsの動画撮影

授業の様子

1組の家庭科です。

学校で育てたサツマイモを使い、

スイートポテトを作っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

1年生技術科です。

木材加工における「けがき」という作業を行っています。
画像1
画像2
画像3

11月7日(火) 1年生防煙教室

 今日の5・6時間目に1年生の防煙教室がありました。お医者さんや薬剤師さん、保健所の方にタバコの怖さについてじっくりと話してもらいました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(火) 1年生防煙教室

画像1
画像2
画像3
防煙教室

3年生自主学習

 3年生が放課後にピロティで自主的に学習しています。文科省は主体的な学習を「学ぶことに興味や関心を持ち、自己のキャリア形成の方向性と関連付けながら、見通しを持って粘り強く取り組み、自己の学習活動を振り返って次につなげる」ことと言っています。
 この調子で自己のキャリア形成(将来の進路)のためにがんばってください。
画像1
画像2

11月6日(月) 2年総合的な学習の時間

 今日の5・6時間目に2年生は総合的な学習の時間で明日の校外活動の事前研修をしました。校外学習係を中心に、きまり、バス乗車、陶芸、クイズラリーに分かれて研修しました。
画像1

11月6日(月) 2年総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
2年総合的な学習の時間

11月6日(月) 2年総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
2年総合的な学習の時間

11月6日(月) 公開授業参観

画像1
画像2
画像3
公開授業参観
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

小中一貫教育

学校沿革史

学校だより

学習内容(シラバス)

部活動運営方針

部活動ガイドライン

学校評価

スクールカウンセラー

図書館だより

お知らせ

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp