京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:103
総数:730543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

7月21日(木) 卓球部女子

 今日、島津アリーナで卓球部の夏季大会がありました。
 女子は1回戦が洛南中学校に不戦勝。2回戦は蜂ヶ岡中学校と対戦し、最初のシングルは勝ちましたが、あとの試合は善戦むなしく1対3で敗れました。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

7月20日(水) 1学期終業式

 今日は1学期の終業式がありました。新型コロナウイルス感染症予防のため、Teamsでの式になりました。
 最初に伝達表彰があり、校長から1学期の振り返りとして、「あいさつがしっかりできるのが七中生の強みで、将来、社会に出た時におおきな力になる」という話と「夏休みに、普段できないことを何かやり抜いてほしい」という話がありました。
 続いて、生徒指導主任から「自主、自律の意味と、夏休みの過ごし方」の話がありました。
 最後に生徒会から、生徒大会で提案された更衣室の使用についての話がありました。

 明日から8月23日まで夏休みになります。台風や地震などの災害、水の事故、自転車や車の事故、熱中症、新型コロナウイルスなどに気を付けて、みんな揃って2学期が迎えられることを願っています。
画像1
画像2
画像3

7月19日(火) 1年生学年集会

 今日は1年生の学年集会がありました。
 最初に各クラスの評議員から1学期の振り返りがあり、そのあと、みんなで決めた学年目標の発表がありました。
 学年目標
  〜未来はあるんじゃない、自分でつくるんだ〜
画像1
画像2
画像3

7月18日(月) 男子バスケットボール部

 男子バスケットボール部は七条中学校の体育館で加茂川中学校と闘いました。加茂川中学校は春体5位のチームでしたが、七中も精いっぱい善戦し、33対103で敗れました。3年生にとっては入学時からのコロナ禍でやり抜くことができなかった心残りもあると思います。この悔しさを次につなげていってほしいと思います。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

7月18日(月) 女子バスケットボール部

 女子バスケットボール部は七条中学校の体育館で四条中学校と闘いました。開始直後から一方的に攻め、30点までは相手に1点も与えない強さを見せました。
 結果は83対18で2回戦に進みました。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 SDGsの取組(総合的な学習の時間)

 1年生は総合的な学習の時間のSDGsの取り組みで、おもちゃと啓発ポスターを幼稚園や小学校へ届けました。
 
 おもちゃ&啓発ポスターを西七条幼稚園・七条幼稚園・八条幼稚園・アソカ幼稚園・下京ひかり保育園に、啓発ポスターを七条小・西大路小・七条第三小へ届けました。

 各園、小学校のHPやインスタグラムでも紹介されています。
画像1
画像2
画像3

1年生 SDGsの取組(総合的な学習の時間)

SDGs
画像1
画像2
画像3

1年生 SDGsの取り組み

【SDGs RADIO】楽しくわかりやすく伝えてくれました。

1年生はSDGsについての学びをすすめています。学ぶだけではなく
ジブンゴトの「アクション」が大事!!ということでそれぞれ動きを
起こしています。

今日のSDGs RADIOでは「持ち帰りゴミのこと」
「ペットボトルのこと」
「大規模停電に備え、可能な範囲の節電」についてテンポよく提案
してくれました。とても上手で心地よく聴くことができました。

DJさん ありがとう!!!
画像1
画像2
画像3

7月13日(水) 1年SDGsの取組

 1年生が総合的な学習の時間でSDGsの取組をしています。
 今日は「14 海の豊かさを守ろう」の目標に向けて、下京エコまちステーションの方からてんぷら油の回収についての話を聞きました。
 メリットとデメリットの話を聞き、回収の方法についても助言をいただいたので、今後、持続可能な形で実施できるように考えてください。
画像1
画像2
画像3

7月12日(火) フリーマーケット

 1年生の総合的な学習の時間の取り組みで、SDGs「12 つくる責任 つかう責任」について考えてきました。今日はご家庭で使わなくなったものをもってきていただき、必要な人に使っていただくフリーマーケットを行いました。
 大量生産は価格が安くなりますが、余ってしまうことがあります。また、流通がうまくいかないと必要な人に、必要なものが届きません。今回のフリーマーケットを通して、生産や流通、環境について考えるきっかけになればいいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学習内容(シラバス)

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

部活動ガイドライン

学校評価

スクールカウンセラー

図書館だより

保健だより

健康トピックス

お知らせ

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp