京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up58
昨日:144
総数:729445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

月曜日の朝を迎えました

画像1
画像2
画像3
月曜日の朝を迎えました。
2月7日(月)時点で、
本校では数名の陽性が確認されておりますが、
すでに疫学調査を終え、
新たな感染者や体調不良者の
広がりがみられない学級の生徒や、
健康観察期間が経過した生徒等は、
本人にも体調不良等の症状のない場合は、
順次、登校を再開しています。

3年生は今週末から
京阪神地域の私学入試です。
公立前期選抜の受検票も
本日お渡しします。

がんばる3年生!

画像1
今日から滋賀県の私学入試が始まり、
予定していた生徒が
無事に受験に臨んでいることも確認しています。
来週末は京阪神地域の私学入試もはじまります。

3年生の「学級通信」にこんな記事がありました。

「木曜日の掃除は班のメンバーが休んでいたため、
一人だけの掃除でした。
先生が終学活の時に
「よかったら手伝ってあげてねー」と言うと、
なんと全員が手伝ってくれました。」
記事の最後は、「担任として、これ以上誇らしくも
嬉しいことはありません。」と結ばれていました。

受験シーズーン、みんな真剣。
だからこそ、自分や周囲を大切にしてくれている
3年生の姿が、そこにはありました。

京友禅教室開始(2・3組編)

画像1画像2画像3
以前から予定した京友禅教室が実施されました。コロナ禍の中,感染対策を徹底しパーテーションを置いての実施ですが,京の匠の指導員さんの熱心な指導により素晴らしい作品が次々出来上がっていきました。行事がどんどんなくなる中,中1の大切な思い出の一つとなったのではないでしょうか?作品は早速お家に持って帰ってもらいましたので,1年2,3組のご家庭の方はぜひ,世界に一つしかない名前入りの京友禅のハンカチを見てあげてください。来週は4,5組です。お楽しみに!

1組の作品

画像1
画像2
画像3
1組では理科の学習で「生き物調べ」をして、
たくさんのスケッチをしました。

そのスケッチした生き物から一つを選び
美術の時間に作品を作りました。

1組の作品

画像1
画像2
画像3
材料は古新聞です。
新聞紙で形を作って、水のりで半紙を貼り、
着色して形を整えました。

食育放送

画像1
画像2
画像3
今日の昼食の時間に
保健安全委員会が
「食育放送」を行いました。
今回は、コロナの影響で、
事前のビデオ撮影をやめて、
放送のみで行いました。

放送の中では、
「中学時代は体を作るという点で、
とても大事な時期です。
だからこそ、好き嫌いせず、
バランスの良い食事をしてほしいと思います。
また、何事にも果敢(かかん)に
チャレンジしてほしいと思います。」という
京都出身のラグビー選手のメッセージが
伝えられました。

生徒は黙食をし、食育通信に目を通しながら
しっかりと聞いてくれていました。

 本日配布の「食育通信」は
 下記のリンクよりご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="131948">京の食育通信〜六の巻〜</swa:ContentLink>





防煙教室(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
今日の6時間目に
1・2年生は「防煙教室」を行いました。

NPOの方や、下京区役所の方、
保健福祉センターや教育委員会からも
講師の先生をお招きしましたが、
コロナの感染防止のため
講師の方には別室から
リモートで行っていただきました。

「防煙教室」では、喫煙の影響や
たばこや薬物の依存症、
受動喫煙の問題などについて
話をしていただきました。

防煙教室(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
1年生の「防煙教室」の様子です。

防煙教室(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生の「防煙教室」の様子です。

朝一番の教室

画像1
画像2
画像3
朝の時間帯に
読書をしている生徒の後ろには
節分の「鬼の絵」がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

小中一貫教育

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

学校紹介

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp