京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:165
総数:729053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

9月の「季語の花」(1組)

画像1
画像2
画像3
「季語の花」にあわせて、
実際の植物を集めてみました。

ザクロ・シュウカイドウ・フジバカマ
ハギ・ハスの葉・ミョウガの葉

プラスチックのケースには
鈴虫もいます。

涼しさを肌で感じ、
目には秋の草花、
そして耳には鈴虫の音(ね)が聞こえます。

五感で秋を楽しみたいものです。

9月の「季語の花」(1組)

画像1
画像2
1組の教室の前に
9月の「季語の花」が掲示されています。

一日一日に、
それぞれの花が割り当てられていることを
初めて知りました。

総合(全学年)

画像1
画像2
画像3
今日の4時間目は
全学年とも「総合」の時間です。
どの学年も、映像や
パワーポイントを見ながら
学習を進めることができるように
工夫してもらっています。

掲示物(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生の廊下には
1学期に決めた学年目標
「Done Piece」が掲示されています。

他にも英語科の「ノート」の紹介、
国語科の「オリジナル枕草子」も
掲示されています。

掲示物(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生の廊下の壁や扉に
こんな掲示物が貼られています。

以前から冷水機に貼られている掲示物も
今でも傷(いた)まずに残っています。

朝読書

画像1
画像2
学校へ登校した後は
1時間目の開始の前に
「朝読書」で、静かな時間を過ごしています。

雨の朝

画像1
画像2
雨の朝です。
「雨」の好きな人は、どれくらいいるのでしょう。


こんな「ことわざ」がハワイにはあります。
「ノー レイン・ノー レインボー」
  雨が降らなければ
      虹はできない
何かが起きて落ち込んでいても、
その後にはきっといいことが起きるよ!
という意味だそうです。

そういえば、今日は
雨のおかげで30度以下の
気温となるそうです。

生徒は傘をさしながらの登校です。
おかげで「ソーシャルディスタンス」が
とれています。

SDGs(3年生総合)

画像1
画像2
画像3
3年生が1学期に取り組んだSDGs。
各クラスの「アクション」が
廊下に掲示されています。

学習風景

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり、一週間がたちました。
夏の課題も提出し、
夏休み明けのテストの返却をしている教科もありました。
生徒は落ち着いて学習に取り組んでいます。

選書会

画像1
画像2
画像3
2学期早々に
「中止」か「延期」でお知らせしていた「選書会」を
大人(教職員)の参加だけで行いました。

本を事前に準備していただいていたこともあり、
子ども達にとって
いい本を選んであげたいという思いで実施しました。

たくさん並べられた本は
どれも魅力的でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

学校紹介

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp