京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up97
昨日:153
総数:730201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

アジサイの花と傘の花

画像1
画像2
画像3
昨夜から雨が降り続いています。
大雨警報・洪水警報が発令されているため
注意が必要ですが、
学校は平常通りです。

生徒も無事に登校しました。

校門ではアジサイの花と傘の花が
咲いていました。

大雨にご注意を

画像1
5月21日 午前5時現在、
京都市に大雨と洪水警報が
発令されています。

学校は平常登校ですが、
今後の気象情報にご注意ください。

必要に応じてホームページでも情報をお伝えします。

タイルアート

画像1
画像2
ブレイクキャンペーン(評議会)

タイルを割る人、
タイルを貼る人。

今日も作業は続いています。

花の植え替え(1組)

画像1
画像2
画像3
今日の午後は
1組の生徒が花の苗を
白いプランターに植えてくれました。

ベゴニア
サルビア
インパチェンス
ニチニチソウ
バコバ
朝顔
どれも夏を彩る花ばかりです。

明日の放課後は美化委員が
花の苗を植え替えてくれる予定です。

テーマは「楽園」

画像1
画像2
画像3
生徒会の「ブレイクキャンペーン」として、
評議員はタイルアートの制作に
取り組んでいます。

原画は生徒の応募の中から(コンテストで)
選ばれた作品をもとに
美術部が完成させてくれました。

今日からはじまるこの取組は
7月5日まで、毎日昼休みに
続けられる予定です。

少しずつ、少しずつ完成に向かいます。

GIGAスクール構想

画像1
画像2
画像3
昨日は各自がタブレットを自宅に持ち帰り
ロイロノートから、ZOOMにログインしてもらいました。

保護者の方275名からも
確認の連絡や
たくさんのコメントを入力していただきました。

保護者コメントの抜粋
 
 保護者、仕事で不在のため、
 本人が一人で行いました。
 苦戦しながらも何とか自分で
 作業を進められたようです。

 新しい試みにこどもたちも
 わくわくしていると思います。
 今後どのような学習に
 使用されるのでしょうか?

 もう少しわかりやすい
 マニュアルを作成してほしい。

 子どもに急に
 インターネットを繋げてと言われ、
 なかなか繋がらず戸惑いました。

コメントの中には
「子どもだけでは厳しい」と言う意見も
「子どもだけで大丈夫」と言う意見も
両方ありました。

今後の円滑な運用に向けて、
学校も研鑽を深めていきます。

 
 

梅雨入り

画像1画像2
今年は例年より随分早く、
すでに「梅雨入り」したようです。

そういえば今年のゴールデンウィークも
すっきりしない空模様でした。

でも雨は「自然の恵み」です。
大地を潤し、木々を緑に輝かせます。

じめじめとした雨がちな時こそ「換気」が大切!
換気扇の使用、窓・欄間の開放とともに
サーキュレーターも積極的に活用しています。
教室には新たに「CO2測定器」も導入し、
常に空気の様子もチェックしています。

GIGAスクール構想

画像1
画像2
画像3
定期テストが終了しました。

今日は自宅での午後からの時間を活用して
各家庭からロイロノートにログインしてもらいました。
生徒は学校の端末(タブレット)を持って帰るか、
自宅にあるパソコン等を使ってのログインです。
コンピュータ室では各学年・各クラスごとに
担当の先生方がログインの状況を確認しています。
ロイロノートにログインできないなどの不具合もありますが、
早速他のクラスの生徒が、「再起動するといいですよ」と
情報をくれたりもしました。
家庭のWi−Fiの環境や
そのパスワードなどが分からずに
うまくつながらないこともありました。

消毒液の補充(美化委員会)

画像1
画像2
美化委員会の常置活動として、
教室で使う消毒液の補充を
毎週金曜日の昼休みに実施しています。
今日も美化委員が
消毒液のボトルを持って
職員室前に来てくれました。

鉛筆削り

画像1
今朝、地域の方から
「鉛筆削り」をいただきました。
この地域の方とは
朝に校門前でお会いすることが
今までも幾度もあり、
お互いにあいさつを交わしていました。
今日もあいさつを交わすと、
「先生、鉛筆削りいりませんか?」と
声をかけてくださいました。

30年前の鉛筆削りだそうです。
30年間「学び」を支え続けた鉛筆削りです。
職員朝礼で、
教職員にも鉛筆削りを紹介し、
ピロティーに置くことに決めました。

本当にありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

スクールカウンセラー

お知らせ

学校紹介

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp