京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:249
総数:727493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

GIGAスクール構想

画像1
画像2
画像3
ログインの際に、
ネット環境につながらないなどの不具合もありますが、
予備のタブレットを設置したり、
複数の教員、支援員の先生で
進み具合を確認しました。

GIGAスクール構想

画像1
画像2
画像3
今日の1時間目は
2年生がタブレットの使い方を確認しました。
まずは、使用する上での注意事項の確認からです。
続いて「ログイン」「タイピングの練習」と進み、
後半は「ロイロノートスクール」を活用し、
二人一組での他己紹介や
自主学習のところで、「ノート」を作成しました。

評議・専門委員会報告

画像1
画像2
画像3
昨日の「認証式」のあと、
初めての評議・専門委員会が行われました。
一夜明けた今日は、
朝から各クラスの学級委員の生徒が
昨日の決定内容をクラスで伝えてくれていました。
1年生の様子もしっかりしていて、
みんな自覚と責任をもって活動してくれています。

GIGAスクール構想

画像1
画像2
画像3
七条中学校では明日(4/16)に
学年ごとにタブレットを使った学習を進めていきます。

 1年生はタブレット使用上の注意や、
 扱い方、「ログイン」について確認します。

 2.3年生は「タイピング」の練習や
 「ロイロノートスクール」というアプリも利用します。

 すでに2.3年生は昨年度末より繰り返し使用しているため、
 タブレットの使い方には慣れていますが、
 全校体制で進めていくために、先生方も研修を繰り返しています。

認証式

画像1
画像2
画像3
認証式では、新しい学級委員が
一人ずつ決意を述べてくれました。

決意と共にカメラに向かって
ガッツポーズを決めてくれる委員もいました。

認証式

画像1
画像2
画像3
今日の午後は「認証式」を行いました。
今日の認証式はZOOMでの実施です。

委員長から学級委員の代表へ
認証状が手渡されました。

仮入部(ハンドメイク部)

画像1
画像2
画像3
ハンドメイク部では、
ポケットティッシュカバー作りをしました。
2・3年生の先輩が、やさしく丁寧に
教えています。

春体激励会

画像1
画像2
画像3
決意の後は、代表選手が校歌を歌いました。
グランドで、距離を十分にとっての歌声でしたが、
力強さの感じられる素晴らしい姿でした。
最後に生徒会旗を選手団に手渡し、
激励会を終わりました。

広いグランドで、全員が集まっての激励会は
下級生にとっても
大きな意味のある会となったことでしょう。

春体激励会

画像1
画像2
画像3
風の強いグランドでしたが
前で発表する生徒からは
熱気を感じました。

春体激励会

画像1
画像2
画像3
各部の決意の中では、
高い目標もあり、頼もしさを感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 3年生 学習確認プログラム

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校評価

スクールカウンセラー

お知らせ

学校紹介

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp