京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up64
昨日:160
総数:720320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

授業風景(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は総合の時間です。

SDGsの取組の一環として、
テーマを選んで
1分間動画を作成しています。

授業風景(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生、音楽の授業の様子です。
教室の中ではベートーベンの曲を聴いて
感想を書いています。

教室前のオープンスペースでは、
壁に向かってアルトリコーダーの
練習をしています。

授業風景(3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生の社会の授業・家庭科の授業・数学の授業の様子です。

1年生総合学習

 1年生は総合学習でSDGsについての学習に取り組んでいます。今週はそれぞれのグループの学習テーマについての1分間映像の制作を行います。今日は「伝えたい事」の映像ストーリーの起承転結を、グループ内で考えることが学習の中心でした。
画像1
画像2
画像3

進路懇談・教育相談

画像1
画像2
画像3
今日から1.2年生は教育相談が始まります。

3年生の保護者の方にはご来校いただき、
進路を中心に懇談会を実施します。

玄関(ピロティー)では行事の画像をモニターに映しています。
階段には合唱コンクール・体育大会・修学旅行の集合写真も掲示しています。

ぜひご覧ください。

3年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生が学習確認プログラムに取り組んでいます。10月に入ってからの大きな行事・取組も終わり、今日からは3年生は進路懇談も始まります。

あれから、一週間!

画像1
画像2
画像3
3年生は来週から「三者懇談会」がはじまります。
進路に向けての話し合いが中心となります。
また、3年生は26日の月曜日に
学習確認プログラムを実施します。
予習シートなどを有効に活用し、
学力の定着を図ってください。

1・2年生は「教育相談」を行います。
学校生活・勉強・友人関係など
担任の先生とゆっくり話し合える
大切な時間です。

あれから、一週間!

画像1
画像2
画像3
 先週の今頃は、3年生は新幹線の中でした。
早いもので、もう一週間が過ぎました。

3年生の教室ではいつもと同じように
健康チェックをしている姿や
朝読書をしている姿がありました。

「あすチャレSchool」3

 永尾嘉章さんに、車いす陸上を始めたきっかけや、今まで様々な人に応援されてきたからこそ、今日までやってこれたこと。そして私たちには
”自分の好きな事をあきらめないで継続しておこない、自分だけの宝物を増やしてほしい”
というお話をしていただき、夢、目標に向かって努力する大切さを教えていただきました。本日は大変お世話になりましてありがとうございました。
 今日の「あすチャレSchool」の様子は明日の京都新聞に掲載予定です。
 
画像1
画像2
画像3

「あすチャレ!School」2

 車いすのスピード計測では、体験もさせていただき、学年の先生の特別参加もありました。クラス対抗車いすリレーもさせていただき、大いにもりあがりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 定期テスト3 1日目
11/19 定期テスト3 2日目
11/20 定期テスト3 3日目

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

お知らせ

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp