京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:103
総数:730509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

2年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
2年生「学習確認プログラム」の、午前中最後の教科は数学です。
みんな黙々と取り組んでいます。
教室内には、鉛筆で文字を書く音だけが聞こえてきます。

画像は2年4組の様子です。

2年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
学習確認プログラムの最初の教科は国語です。
開始後、聞き取りによる出題もありした。

画像は2年3組の様子です。

2年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
 2年生は本日、学習確認プログラムを実施します。
テスト前の時間を使って、しっかりと予習に励む姿がありました。

画像は2年2組の様子です。

1組 (英語科)

画像1
画像2
画像3
1組の英語の授業で作っている「エリアマップ」が徐々にできあがってきました。
近くのコンビニやファストフードの店も「お店のロゴ」を貼り付けるなど、わかりやすい工夫もされています。

3年生 (音楽科)

画像1
画像2
画像3
音楽の授業は、広い多目的室で行われています。

多目的室では男子のパート練習。
家庭科室では女子のパート練習。

透明のマスクは
普段のマスクに比べると
歌いやすそうです。

3年生(社会科 公民)

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の公民の授業では「政治」について学習しています。

丁寧に書かれた「板書(黒板の文字)」
わかりやすい「映像」
軽快な先生の「話しぶり」

生徒が授業にどんどん引き込まれていくのが伝わってきました。

1年生 (総合)

画像1
画像2
画像3
1年5組の様子です。

1年生 (総合)

画像1
画像2
画像3
1年4組の様子です。

1年生 (総合)

画像1
画像2
画像3
1年3組の様子です。

1年生 (総合)

画像1
画像2
画像3
1年生の総合では「オンライン ワークショップ」を行っています。
「D・T〜ワークショップ」のD・Tとは
「ディスカバリー・タイム」という意味です。

どんどん新しい発見ができるといいですね。

画像は1年2組の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 定期テスト2 2日目
9/18 定期テスト2 3日目

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

お知らせ

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp