京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:116
総数:720925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

2年生 チャレンジ体験(職場体験事業) その1

5月31日(火)

今日から6月3日(金)までの4日間、キャリア教育の一環として、2年生が「チャレンジ体験」に出かけます。今年度は、129名の2年生が、市内42の事業所に分かれて職場体験をさせていただきます。
4日間のチャレンジ体験を通して、働くことの大変さや達成感、社会のルールやマナーを学ぶだけでなく、事業所の方々の働く姿から「自己実現を果たす力」を養ってほしいと思います。
事業所の皆様、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

体験中の子どもたちの様子を、順次掲載します。
写真上:コンビニ 中:小学校の保健室 下:児童館
画像1
画像2
画像3

ラグビー部 2年生初めての試合参加!          京都府ラグビー専門部主催 第七回皐月杯

平成28年5月28日(土) 吉祥院G

7人制の大会に合同チーム(長岡第二中・城陽スクール・七条中)として参加しました。
上京中・西京極中・四条中と対戦し、結果は3連敗。
【Good Effort Award賞】をいただきました。 

2年生4人にとっては初めての試合。
結果は残念でしたが、ラグビーの楽しさを味わうことができました。
これからの頑張りを楽しみにしています。お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

第1回 定期テスト

5月26日(水)〜27日(金)

今年度第1回目の定期テストを実施しました。
1年生にとっては初めての定期テスト、実力を発揮できたでしょうか?
テストは返却された後が大切です。
出来ていなかったところを確認し、しっかり復習をして下さいね。

土曜学習会 その2

休日も規則正しい生活を心がけ、
週明けの定期テストに臨んでほしいと思います。

写真 上から6組・2年生・3年生
画像1
画像2
画像3

土曜学習会 その1

5月21日(土)

定期テストを控えた土曜日の午前中、
土曜学習会(自学・自習の会)を開催しました。
それぞれが自分の勉強道具を持参し、
しっかりテスト勉強に取り組みました。

3学年合わせて140名のもの生徒が参加、
特に1年生は、初めての定期テストと言うこともあり、
約半数70名もの生徒が参加しました!

写真は、図書室いっぱいに集まった1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

睡眠は、とっても大切!                   〜PTA地域家庭教育講座〜

5月20日(金)

八幡市立男山第三中学校の山下信之教頭先生を講師としてお招きし、
『睡眠育から睡眠力を』〜子どもを伸ばす「眠り」を考えよう〜
というテーマで学習を深めました。
「睡眠」は子どもの発育に欠かせないものです。
今回の研修では「睡眠についての正しい知識」を学び、「睡眠の大切さ」を改めて感じました。これからの子育てや学校教育に大いに活かしていきたいと思います。
今回は「下京・南・東山支部 親まなび研修会」を兼ねての開催で、
支部からも多くの方に参加していただきました。
画像1
画像2

京都駅前で生徒会が募金協力よびかけ              〜熊本地震支援協力〜

5月15日(日) ※松尾大社還幸祭の日

午前9時からの1時間、
多くの観光客が行き交う京都駅前にて
生徒会が「熊本地震に関わる支援協力のため募金活動」を行いました。

最初は遠慮がちだった声かけですが、
「頑張ってね」と励まして下さる方々に勇気づけられ、
次第に堂々と大きくなっていきました。

たった1時間の募金活動でしたが、
多くの方々から募金協力と励ましの言葉をいただきました。
ありがとうございました。
街ゆく人の温かい心に触れ、子どもたちは多くのことを学んだようです。

七中生徒会は、今後も支援活動を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

「自転車交通安全教室」 その2         〜小学生・保護者・地域の皆さんと共に〜

今回の学習の準備をしていただいた「京都市自転車政策推進室」の皆様には、大変お世話になり有り難うございました。また、たいへん暑い日差しの中を中学校まで足を運んで下さった地域の皆様・保護者の皆様にも、心より感謝申し上げます。

今回の学習を機会に、
子どもも大人も皆が気軽に声を掛け合える
安心・安全な街づくりが一層進んでほしいと思います。

写真上は立ち上がって熱心にスタントマンを見守る小学生。
画像1
画像2
画像3

「自転車交通安全教室」 その1         〜小学生・保護者・地域の皆さんと共に〜

5月13日(金)七条中学校グラウンド

初夏の暑い日差しの中、
地域の小学生・保護者・地域住民の皆さんをお招きして
スケアード・ストレイト方式による自転車交通安全教室を実施しました。

スタントマンが目の前で自転車事故を再現してくれることで
交通事故の衝撃や恐怖を実感でき、
交通ルールを守ることの大切さをかみしめることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

「学級旗」作成中! その2

5月12日(木)

ようやく全てのクラスの学級旗が完成しました!
どのクラスの旗にも、皆の希望が詰まっています。
皆で作った学級旗と共に友情を深め、
心に残る思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp