京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:151
総数:720818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

予定通りに伊丹へ

画像1
バスは 車の流れがスムーズだったので

予定通り伊丹空港に 着きました

さぁ 出発です (3年生)

画像1
3年生の待ちに待った「修学旅行」が 今日 スタートです。

みんなは いつもより少し早めの登校にもかかわらず元気な

顔で登校してきました。

朝の集合そして健康・持ち物の確認等をした後 結団式を行い

バスで 予定通り 京都を出発しました。 

全員清掃も始まりました!

4月13日(水)

終学活の前10分間、
全校生徒が学校中に散らばり、一斉に清掃に取り組みます。

ほうき・ぞうきん・ぶらし、
七中の生徒たちは、皆しっかりそれぞれの役割を果たします。

「自主・自律・ポジティブ」の精神で、
清掃活動も七中生らしく頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生「平和学習」

4月13日(水)

3年生は、沖縄方面修学旅行の事前学習の一環として
平和学習に取り組んでいます。
写真は、沖縄戦を題材にしたドキュメンタリービデオを見ている様子です。

沖縄では戦跡を訪問し、平和式典を行う予定です。
約70年前の戦争で地上戦がおこなわれ多くの尊い命を失った場所に立ち、何かを感じ取ってきてほしいと思います。
画像1

教科の授業が始まりました! その2

どきどき・わくわくするような授業を、
一緒に創っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

教科の授業が始まりました! その1

4月13日(水)

どの学年も、少し緊張した空気の中で授業がスタートしました。
最初の授業は、
1年間の学習の進め方や、ノートの作り方、
家庭学習などについての説明がありました。

毎日の授業を大切にし、
家庭学習習慣もしっかり身につけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

新入生オリエンテーション by生徒会 その4

生徒会の皆さん、準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新入生オリエンテーション by生徒会 その3

どの部活も見応えがありました。
画像1
画像2
画像3

新入生オリエンテーション by生徒会 その2

どの部活も、
短い時間の中で猛烈アピールです。
画像1
画像2
画像3

新入生オリエンテーション by生徒会 その1

4月12日(火)

生徒会スタッフより
生徒会の取組や中学校生活について説明があった後、
各部活動の紹介がありました。
1年生の皆さんは、
どの部活動に入るかを心に決めているのでしょうか?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 5限避難訓練 式典準備
6/11 土曜参観 60周年記念式典 懇談会 部活動保護者会
6/13 代休日
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp