京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:151
総数:720851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

第57回京都市中学校春季総合体育大会                               「開会式」 その3

4月29日(祝)

西京極まで駆けつけてくださった保護者の皆様、
子どもたちの応援を、どうも有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

第57回京都市中学校春季総合体育大会                               「開会式」 その2

4月29日(祝)

吹奏楽部の力強い演奏をバックに、
七条中学校の選手たちは、
気持ちの入った堂々とした姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

第57回京都市中学校春季総合体育大会                               「開会式」 その1

4月29日(祝)

西京極陸上競技場にて、
第57回京都市中学校春季総合体育大会「開会式」が挙行され、
本校からは生徒会本部役員代表2名と、
111名の選手(女子バレー部・男女バスケットボール部・男女陸上部・野球部・サッカー部・男女卓球部)、
そして、吹奏楽部員が参加しました。

写真は七条中学校の行進の様子と、
行進曲を演奏する吹奏楽部の様子です。
画像1
画像2
画像3

春季大会激励会 & 開会式行進練習

4月28日(火)

体育館で「春季大会激励会」が行われました。
色とりどりのユニホームに身を包んだ選手たちが、ステージに並ぶ姿は圧巻でした。
各チームの代表からは堂々とした「決意表明」が述べられ、各チームの春季大会にかける熱い思いが伝わってきました。日頃の練習の成果を期待したいと思います。

放課後にはグラウンドで
春季大会開会式の行進練習が行われました。
明日の開会式では、七条中生らしく、
爽やかに胸を張って行進してください。
画像1
画像2
画像3

生徒会 学級役員認証式

4月22日(水)6限

体育館で、生徒会学級役員の認証式が行われました。
全校生徒の前に並んだ学級役員は、皆誇らしげに見えました。
生徒会長からは「みんなの力で誇りある七条中学校を創っていきましょう。」というメッセージが伝えられました。
「一人はみんなのために」。半年間どうぞよろしくお願いします。

下は、玄関ホールに掲示してある役員一人一人の「決意表明」です。
画像1
画像2

毎朝のあいさつ運動!                     雨の日も風の日も by 生徒会

毎朝欠かさず、8時頃から朝学活が始まるまでの時間、
生徒会本部役員を中心に、
生徒会のメンバーが校門や校門近くの路地に立ち、
あいさつ運動および交通安全の呼びかけをしてくれています。
嬉しい朝の風景です。
画像1

4月の授業風景 その3

家庭科の被服の授業では、どの色が似合うかをお互いに確認しています。
画像1
画像2
画像3

4月の授業風景 その2

保健体育は、体力測定と集団行動です。
画像1
画像2
画像3

4月の授業風景 その1

4月27日(月)

桜の若葉も開き、
はや4月も終わろうとしています。

1年生は部活動も始まり、ようやく中学校生活に慣れてきたようです。
2年生は先輩になり、学校生活に一段と自信と勢いがついてきました。
3年生は修学旅行を終え、パワーアップした団結力で新しい七条中学校をリードする勢いを感じます。

どの学年も落ち着いて授業に取り組んでおり、
良いスタートが切れています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3日目〜15〜

子どもたちは全員無事 到着し、各家庭に向かいました。修学旅行中にお世話になった皆様、ありがとうございました。これで、修学旅行のアップを終了します。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立中期選抜検査日  1,2年評議・専門委員会  SC来校  ALT来校
3/8 3年卒業前行事開始  ALT来校
3/9 3年・球技大会
3/10 3年生送る会   PTA決算総会
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp