京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up35
昨日:56
総数:238331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

3年生社会見学 京都府警察本部へ

画像1
画像2
画像3
社会見学で京都府警察へ行き、警察の日々の仕事について学習しました。
通信指令センターではどのようにして110番を受けているのか見学し、2分に1度、110番通報があるという話を聞いて驚きました。
また、交通管制センターでは信号の長さを変えて渋滞の解消に努めたり、交通事故の状況が一目でわかるモニターがあったりとどのようにして町の安全が守られているのかを知りました。

花背山の家 その53【5年生】解散式

「楽しかった!」
「また行きたい!!」
「先生〜聞いて聞いて!!!」
帰って来てからも元気いっぱいの5年生でした。



「お帰りなさい!」
学校でホームページ用の写真を受け取りながら、
校長先生から5年生のいいところをたくさん聞くことができました。
安心しました。
うれしかったです。
これからも5年生みんなの元気パワーで、
西大路小学校をおもしろい学校にしていきましょうね。


画像1
画像2
画像3

花背山の家 その52【5年生】退所式

画像1
山の家の所員さんから、たくさんほめてもらいました。

みんなのそのよさをどんどん伸ばしていこうね。
画像2

花背山の家 その51【5年生】続・続・続・野外炊事

画像1
画像2
画像3
協力しながら、手際よく後片づけ。

お鍋のすすが、なかなかとれずに手こずっています。

花背山の家 その50【5年生】続・続・野外炊事

いい感じに仕上がりました。
どのグループも大成功です。

「おいし〜い!」
「おかわりっ!」

全部食べるぞ。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 その49【5年生】続・野外炊事

画像1
画像2
画像3
皮を剥いたり、切ったりするのに時間がかかりました。
準備ができたので火をつけました。

花背山の家 その48【5年生】野外炊事

野外炊事が始まりました。
子どもたちだけの力で進めます。
さあ、出来上がりはどうなるでょう。

「玉ねぎってどうするんやったっけ?」
「お米、もう洗っていいのかなあ?」

スタートはちょっとびくびく。
かなり不安そうです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 その47【5年生】続・続・続・続・冒険の森

画像1
画像2
西大路っ子の大冒険でした。

花背山の家 その46【5年生】続・続・続・冒険の森

身のこなしが軽やかな西大路っ子
画像1
画像2

花背山の家 その45【5年生】続・続・冒険の森

どんどん前へ前へ、
上へ上へと進んでいきます。

「楽しい〜!」
「気もちいい〜!!」
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp