京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:72
総数:238457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年修学旅行3

画像1
11時前に北淡震災記念公園に到着しました。職員さんから説明を受けています。

6年 修学旅行 2

画像1
 午前10時、予定通り淡路サービスエリアに到着、記念撮影と休憩をしました。

6年修学旅行 1

画像1画像2
 出発式を終え、7時50分に全員元気に淡路島に向けて出発しました。

1・2年ふたば 秋の遠足

今日は楽しい遠足でした。
みんなで皇子ヶ丘運動公園へ行きました。
秋の自然を見つけ,落ち葉の色を「きれい」と感じたり,
学校では見られない大きなバッタやカマキリを見つけたり,
銀杏や落ちている木の実を見つけたり・・・。
緑色の美しいスズムシも見つけました。
クラスで遊ぶ時間もありました。
お弁当の後は,大きな遊具で力いっぱい遊びました。
一日中楽しいこといっぱいの遠足でした。
子どもたちは,普段以上に互いに会話もはずみ,
仲よしが,より強い仲よしになったようでした。
笑顔いっぱいで過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3・4年 秋の遠足「大文字山」

 16日(金),3・4年生が秋の遠足で,大文字山に登りました。
 大文字山へ行くまでに,長時間バスに乗りましたが,車内が満員でもマナーを守って乗っていたり,杖をついた方に席を譲っていたり,と素晴らしい態度でした。また,登る前の公衆トイレでは,お年寄りに順番を譲っている姿も見られました。
 大文字山を登るのは大変でしたが,お互いに助け合ったり,声かけをしたりしながら全員が登りきることができました。
 頂上から見た景色とみんなで食べるお弁当の味は最高でした。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学「スーパーマーケット」

 15日(木)の1・2時間目にスーパーマーケットに社会見学に行きました。
 最初は,店長さんからお話を聞き,質問にもたくさんこたえていただきました。
 次は,普段見ることができない,店のバックヤードを見せていただきました。タイミングよく,業者の方が来られて,商品の受け渡しをされているところを見ることができました。
 その後,売り場の工夫を調べたり,買い物に来ておられる方にインタビューをしたりしました。
 実際に行ってみないと気付かないことがたくさんありました。
 お世話になったスーパーマーケットの皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

京都府警本部見学 4年

画像1画像2
「モノづくりの殿堂」の学習を終え,午後からは京都府警本部に見学へ行きました。
事故や事件を防ぐ頼りになる警察の仕事について,教えていただきました。
強盗事件をどのように解決していくのか,ドラマを見て学びました。
犯人役以外は現職の警察官が出演しておられたので,臨場感がありました。
白バイに乗ったり,自転車安全運転シュミレーターで安全運転の練習をしたり楽しみながら学習しました。

モノづくりの殿堂 4年

画像1画像2
4年生が,生き方探求館「京都モノづくりの殿堂・工房学習」に行きました。
京都には,伝統文化・工芸から発展してきた現在の先端技術をもつものづくり企業がたくさんあります。「モノづくり」企業がどんなモノを作っているのかを展示ブースを回って調べました。その後,地下工房で,タッチパネルを使った模型の工作をしました。
西大路小学校近隣の会社がたくさん協賛しています。親しみを感じました。
伝統が最先端の技術につながっているのです。京都はすごい。


お昼ご飯を食べてから、振り返り

画像1画像2
お昼ご飯を食べました。
食堂の使い方も慣れてきました。
午後からは、振り返り活動です。
民泊でお世話になったおうちの方にお礼の気持ちをまとめました。

冒険の森

画像1
画像2
山の家に戻って冒険の森にチャレンジしました。
自分のペースで、コースを進んでいきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp