京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up18
昨日:54
総数:241242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

1年 交流しよう

画像1
 1年生では,友だちにおもいや考えを話し,相手の話も聞く,ということを様々な教科の学習の中に取り入れ,「自分の考えが広がる交流」ができるようになるといいなあと思っています。
 2016年初めの国語では「てんとうむし」という詩を読んでどこが好きか,それはなぜか二人組でお話するようにしました。

よい姿勢で,相手を見てきけるように
よい姿勢で,相手に聞こえるように
聞いたり話したりできるようになってきています。
 そして,相手の話の後に「ぼくも〜さんの好きなところがいいなあと思いました。」と返事ができる姿もでてきました。
 違う詩も紹介し,どの詩が気に入ったか選ぶようにしました。同じ詩を選んだ友だちと選んだ理由を交流し,次に,違う詩を選んだ友だちと交流しました。しっかり伝えよう,聞こう,という気持ちが見られる,頼もしい交流ができました。

3年 6年生ありがとう(もみじ読書週間)

 今週は,もみじ読書週間でした。19日(木)のぐんぐんタイムには2学年の読み聞かせを行いました。3年生は,6年生に読み聞かせをしてもらいました。6年生のお兄さん,お姉さんは,みんなとても親切で,上手に読み聞かせをしてくれました。
 3年生は,
「6年生みたいに上手に読み聞かせできるようになりたい。」
「自分も6年生になったら優しくできるようになりたい。」
という感想を言っていました。
 20日(金)の給食時間には,ありがとうの気持ちを込めて書いた手紙を6年生に渡しに行きました。6年生にも喜んでもらえ,3年生も嬉しい気持ちになりました。
 6年生のお兄さん,お姉さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

えがおが花さく読み聞かせ 4年

画像1
もみじ読書の最終日に,上の学年の児童が,下の学年の児童に読み聞かせをします。
4年生は,「ぬくもりの里」のお年寄りの方と交流を通じて人を笑顔にすることを学習しています。
そこで,その学習を生かして,1年生の子たちを笑顔にする読み聞かせをしたいと考えています。
そのために,どんな気持ちで読み聞かせの準備をしていったらいいかを話し合いました。
「一年生の気持ちを考えながらする。」「楽しんで聞いてくれるような本を選ぶ。」「自分も楽しむ気持ちでする。」「本を読んだ後におはなしをしたらいい。」・・・・・たくさんの意見が出てきました。
相手の子のことを考えながら,本を選んで,読む練習をしていきます。

3年 国語『ローマ字』

 3年生は国語でローマ字の学習をしています。前回は,身の回りからローマ字表記で書かれたものを探したり,規則性を見付けたりしました。
 今回は,練習帳を使って,ア行から順番に書く練習をしました。子どもたちは,ローマ字を書いたり,読んだりすることに興味があり,喜んで練習をしている姿が見られました。
画像1画像2

お話の絵 鑑賞 4年

画像1
お話の絵に取り組んできました。
いろいろ工夫をして絵が完成しました。
自分の絵の見どころを発表していいところを見つけ合いました。


なかよし発表会 舞台練習 4年

画像1
10月30日(金)は,なかよし発表会です。
4年生は音楽劇「まほうのすず」をします。
舞台の上での練習。大きな声を出してがんばっていました。

お話の絵 4年

画像1
お話の絵に取り組んでいます。
4年生は「フランシスさん森をえがく」を読みました。
お話を聞いた後,絵を描きはじめます。
「ここに気球があって,きっと熱気球だから,・・・・・・」
「大きな木だから,1階2階・・・と言うように枝がなっていて・・・・・」
「手みたいになってる葉っぱをいっぱい描いて・・・・」
自分の心の中のイメージを話しながら,描いていきました。

読書タイム

画像1
水曜日と金曜日の朝は,読書で始まります。
静かな教室で15分読書するのです。
15分でもかなり読めるものです。
もう少し読んでいたいと思う子もいますが,その後,すぐに朝の会をします。
落ち着いた雰囲気の中で一日のスタートができます。

1年 「おはなしぽけっと」を使って

国語「ゆうやけ」の学習では,
教科書のお話や自分で選んだ本を読んで,
好きなところを見つけ,思ったことを表現する学習をしています。
大事な文や,文を読んで思ったことを書いたカードを
自分の「おはなしぽけっと」に入れるようにしました。
その,「おはなしぽけっと」を使って,
物語を読んだ思いや考えを交流する活動をしました。
話し手に対して,聞き手は「よかったよカード」に
聞いて思ったことを書いて相手に贈りました。
よかったよカードをもらった子どもは,
とてもうれしそうでした。
「おはなしぽけっと」に,友だちからの
「よかったよカード」のプレゼントも入りました。
ポケットには,国語の頑張りや成果,お楽しみがつまっています。
画像1

3年 国語「本を使って調べよう」

画像1画像2画像3
 1時間目に国語で「本を使って調べよう」の学習を行いました。
 まず,学校図書館から借りた1冊の本を子どもたちに見せました。この本をどうしたら早く見つけられるかゲームをしました。子どもたちは,普段から図書館をよく利用しているので,すぐに見つけることができました。どうして探したかを尋ねると「本の分類や,作者の名前」という声が出ました。
 次に,図書館の工夫をグループごとに探しました。子どもたちは「本が分類されている」,「作者ごとに分けられている」,「おすすめの本が紹介してある」,「季節や行事の本が紹介してある」,「図書委員や図書の先生がいる」など,様々な視点で図書館の工夫を見つけることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp