京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:127
総数:723775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

自由参観日ありがとうございました

 先週の24日(水)から始まった自由参観日は本日が最終日でした。保護者の参観は延べ126名でした。平日にもかかわらず多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。学校での様子を見ていただくことができて本当に良かったです。
 今回都合がつかなかった保護者の方は、2学期も自由参観日を設定していますので、都合が合えば参観していただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

扇風機設置

 先週の土曜日に各普通教室に壁掛けの扇風機設置工事をしました。先週はあまり気温が上がりませんでしたが、今週もそこまで高くなりませんが、ジメジメして湿度が高いため設置した扇風機でしのげるかと思います。大切に使用してください。
画像1
画像2
画像3

双樹プロジェクト(学校運営協議会)

 25日に今年度の第1回双樹プロジェクト(学校運営協議会)を行いました。出にくい時間帯でしたがお集まりいただき、今年度の組織の確認と北野中学校のさらなる発展のために貴重なご意見をいただきました。いただいた意見をもとに社会に開かれた教育活動をすすめ、学校教育目標の達成を目指していきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

自由参観日

 24日〜29日まで自由参観を行っています。24日は、平日にもかかわらず、多くの保護者の方の参観ありがとうございます。4月から1ヶ月以上が過ぎ、少しずつクラスメートとも絆を創りつつあるかと思いますが、その様子や授業の様子を多くの保護者に参観していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1学期中間テスト2日目

 昨日、沖縄・奄美地方が梅雨入りしたとの報道がなされました。今日は「梅雨の走り」という言葉で表すような一日となり、気温も昨日からぐっと下がりました。
  さて、本日の2日目の中間テストの教科は国語・理科・英語の3科です。
1時間目の学習の時間には、問題を出し合ったり教科担当を見つけて質問したりという時間を過ごしていました。さて、その成果は発揮できたでしょうか。
今回のテストは、学年が変わって初めての定期テストです。それぞれが「目標に向かって計画的に勉強する」学習のスタイルを身につけていくよう試行錯誤していってくれればと思います。

画像1画像2画像3

1学期中間テスト1日目

 本日より1学期中間テストが始まりました。1年生は中学校になって初めての定期テストになります。要領がわからないまま1週間が過ぎたかもしれませんが、これまでの成果を発揮してください。また、2・3年生は1年のスタートを切る大切なテストです。最後まであきらめないように取り組んでください。

本日のテスト教科は

1年   数学 社会 音楽

2・3年 数学 社会

画像1
画像2
画像3

【昼休みの図書館】

 昼休みの図書館では、たくさんの生徒が本を読んだり、調べ学習をしたりしていました。
 本の貸し出しを受け、教室へ本を運ぶ姿も見受けられます。

 読書は日常と異なる世界へ運んでくれます。たくさんの人が本の世界を味わってほしいと思います。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 公立後期選抜受検
3/26 公立通信制受付(〜28日)
3/27 公立後期選抜発表
3/28 離任式

お知らせ

学校教育目標

学校評価結果等

小中一貫教育

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校沿革史

北中のきまり

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp