京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up102
昨日:165
総数:722380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

租税教室

税務署から講師の方をお迎えして、「租税教室」を開きました。なぜ税金を払わなければならないのか、税金はどのように使われているのか、どのようにして集めるのかなど、分かっているようで曖昧な知識を明確にして、納税の必要性を勉強しました。みんな真剣に受講していました。
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育講座

PTA主催の家庭教育講座が50人余りの方の参加のもと開かれました。昨年に引き続き、京都市教育委員会 生徒指導課 川上貴由氏に講師をお願いしました。「子育ての練習問題〜いじめから考えること〜」と題して、子供たちの現状と最近の傾向、こんなときどうしますか?の練習問題と短い時間でしたが内容たっぷりの講演でした。『安全基地の存在』や『「あまえさせる」と「あまやかす」の違い』など、考えさせられることがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム(2年生)

定期テストも終わり、懇談まであとわずかの昨日と今日、2年生は学習確認プログラムがありました。5教科のテスト、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

図書館で授業やっています(3年社会)

3年生の社会科で、「歴史新聞〜明治維新前後の人物〜」を作る為に、図書館で調べ学習をしています。インターネットで…という意見もあるのですが、検索してヒットしたサイトをいくつか見て、コピー&ペーストでハイ終わり。これでは学習にならないですね。もちろん、それぞれの強みと弱みを知って使い分けることが大切です。今回の学習は、資料を探し、内容を把握して、まとめて文章化するという一連の作業が学習の要です。生徒は実に真剣に楽しそうに課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式9:00〜
部活動
3/30 部活動13:00〜16:15
4/1 部活動停止
進路関係
3/27 公立後期選抜発表

お知らせ

年間行事計画

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育

全国学力・学習状況調査

学校教育の重点

学校要覧

御土居

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp